瀬戸内海 タイラバ | 年中釣り道楽 (あこっち)

年中釣り道楽 (あこっち)

2015年に仕事で四国徳島⇒神戸へ。
基本は磯グレですが、釣れるものは何でも。
(キハダマグロ30kg、タマカイ25kg、アオウオ15kg、ビンチョウマグロ12kg、ブリ10.2kg等)

【所属】
徳島海遊会、MFG徳島支部、釣研FG兵庫支部、関西釣友会、兵庫県釣連盟

最近天候不良で、出船中止の連続でしたが、
そろそろ、夏の真鯛シーズン。ラブ

鳴門の鯛は来週行くので、
今週は会社のメンバーと、瀬戸内海で鯛ラバ。口笛


岡山・玉野から5時出船。
天気☀️。波無し。そよ風。


朝は、男木島~女木島(鬼ヶ島)の沖 (北側)。口笛

1投目で、タングステンの鯛ラバをサワラに刈られムキー、幸先の悪いスタートでしたが、
朝のうちに、真鯛2枚。ニコニコ


9時位に、瀬戸大橋の近く(東側)へ移動。口笛

梅雨時の濁りに加え、今年は餌も違う様で、
カブラもネクタイも、例年なら触りもしないめっちゃ蛍光のオレンジしか当たりません。びっくり

釣り座は終日逆潮で、たまに潮が来たと思ったら2枚潮。チーン

条件的には厳しい感じでしたが、食い気はある様で、忘れた頃にポロポロ釣れて、真鯛6枚追加。口笛


最終的に真鯛8枚(~52cm)で6枚キ-プ。
おねがい
良いんか悪いんか分からん1日でしたが、
天気も良くて、久しぶりの瀬戸内の鯛釣りを満喫しました。ニコニコ


【釣果】
   ・真鯛  27~52cm × 8枚
        (30cm未満2枚リリース)

【男木島・女木島】

【瀬戸大橋】


春から徳島に帰れてなかったですが、
仕事のピークは越えたので、
来週~8月末までは、週末鳴門に帰って、
夏の鯛釣りを満喫かな? ニコニコ