徳島・鳴門沖 タイラバ・ジギング etc. | 年中釣り道楽 (あこっち)

年中釣り道楽 (あこっち)

2015年に仕事で四国徳島⇒神戸へ。
基本は磯グレですが、釣れるものは何でも。
(キハダマグロ30kg、タマカイ25kg、アオウオ15kg、ビンチョウマグロ12kg、ブリ10.2kg等)

【所属】
徳島海遊会、MFG徳島支部、釣研FG兵庫支部、関西釣友会、兵庫県釣連盟

連休初日に、鳴門沖で鯛ラバ。ニコニコ

亀浦6時出船。
天気晴れ☀️。波多少。そよ風。

知人の出産祝い㊗️に鯛を釣らなあかんので、今回はちょっとプレッシャー。。。😅



朝~10時は、大磯。
釣り座はずっと逆潮で、ノーマルな攻めでは、厳しい感じ。滝汗

。。。で、敢えて普通やらない攻め方で、
どうにか当たりをもらい、
真鯛35cm えー
真鯛36cm えー
真鯛45cm もぐもぐ


刺身サイズが出ず、船頭にあおられますが、
1時間位して。。。ニヤリ
真鯛52cm ニコニコ


約束すると釣れない事はよくありますが、
どうにかお祝い㊗️の刺身と塩焼きを確保し、ホッと一息。ほっこり



プレッシャーから開放されて、まだ8時半。
次の目標は、我が家用の真鯛4~5枚。
(刺身、塩焼き、鯛飯など)

色々試して、時合いにアジャスト。
1時間で、40cm位の真鯛4枚。チュー



当たりが止まり、10時半でゼンサヘ移動。
。。。が、ゼンサの真鯛は反応薄で、
狙いを変えて、マゴチ2本。チュー



潮がゼンサへ届く昼過ぎ。浅場の潮筋へプチ移動し、ライトジギング&落とし込み。

前日はメジロが爆釣してたようですが、
この日は完全に空振り。ショック
ツバス3本追加して、時間も来たので、
14時で上がりました。



【釣果】
・真鯛  35~52cm × 8枚
・マゴチ  39~42cm × 2本
・ツバス  36~43cm × 3本


【大鳴門橋 (鳴門側から)】


夏の鳴門鯛。
シーズン中に、あと1回は行きたいところですが、台風次第かな? ニコニコ