兵庫・西宮 西宮神社 十日えびす | 年中釣り道楽 (あこっち)

年中釣り道楽 (あこっち)

2015年に仕事で四国徳島⇒神戸へ。
基本は磯グレですが、釣れるものは何でも。
(キハダマグロ30kg、タマカイ25kg、アオウオ15kg、ビンチョウマグロ12kg、ブリ10.2kg等)

【所属】
徳島海遊会、MFG徳島支部、釣研FG兵庫支部、関西釣友会、兵庫県釣連盟

今日、西宮神社の十日えびすに行きました。


①西宮神社入口の赤門。10日の早朝に行われる福男のスタート場所です。


②赤門入って真っ直ぐきた所にある、福男の競争でよく転倒する右カーブです。


③転倒ポイントの右カーブ後のストレート。鳥居をくぐります。


④鳥居をくぐり、左に曲がると本殿が見えます。


⑤本殿到着。ゴールです。



本殿の左側にマグロが置いてありました。
みなさん、さい銭を張り付けてました。
(鹿児島産本マグロ250kg)


福笹を買う所。笑顔の良い美人の巫女さんの所が人が多い気がしたのは、気のせいでしょうか。


徳島のえびすさんはよく行ってましたが、
西宮は久々だったので、以外と楽しめました。