五十ヶ日 | Akkoの保健室♪

Akkoの保健室♪

現在健康管理センターでお仕事をしています.

世帯主さんと2人暮らしをはじめて14年目に入りました.
ひみつのAkko♪の目で見た日常を つらつら綴っていきます♪


Akkoの保健室♪

お義父さまの五十ヶ日の法要でした

次は百ヶ日,そして初盆と続きます


母の百ヶ日は色々なことで気がついたら過ぎてしまっていました

姉よゴメンナサイ


最近お義父さまのお供えのお花を色々と組み合わせて作っています

我が家のお花を変えるときに一緒に作るので

大体お花が終わる頃もわかるのでちょうど良いです

(ちなみに写真のものはお仏前用)

やっとお墓とお仏前の花器の大きさがわかってきて

ボリュームも心得てきました

よそ様のお墓のお花を毎週 拝見させていただいては

お花の種類などを勉強させていただいております

これからはお花の持ちが悪くなるので

なるべく長持ちしそうなお花を選ぼうと思います


Akkoの保健室♪

お庭に出ると太陽が燦々と照りつけて 梅雨入りしたとは言うものの

もう初夏を思わせるほどでした

トンボも飛んでおりました


Akkoの保健室♪

もみじのあかちゃん

こういうの 昨年までは世帯主さんが山へ出掛けた時に

お皿の彩りに持ち帰ってもらっていましたが

これからはお庭で調達いたします

私が色んなお花や葉っぱを花屋さんで調達していることを話すと

時々お義母さまが

“Akkoさん それならそこに生えているわよ~~”

と言われて かなり立派に繁々としている様に呆然としたこと数知れず


今回もたくさんの植物の名前を教えていただいたのですが

直ぐに忘れてしまうのでした・・・あせる

でもひとつはしっかりと記憶に残っています

クロガネモチという大木が生えておりまして

それは世帯主さんが子供の頃

お家の2階から発明家だったお爺ちゃまに滑車などをつけてもらって

その木まで

“あ~ああ~~~っ”

と遊んだという話

子供が登りたくなるようなちょうど良いところに足がかけられそうな具合に枝が伸びています

私でも登ってみたくなる...

けど蚊に刺されるのが怖くて

ドクロ

木の側に行くと落ち着きの無くなる私です


Akkoの保健室♪

めだかさん 生きていました

けど... 池の鯉とデメキン

やっぱり昇天されておりました

しょぼん


Akkoの保健室♪


日焼け止めをたっぷり塗ってせいか

殆ど日焼けもせず良かった~


がしかし 虫よけ対策もたくさんしたのに...

刺されてしまったAkkoでした


(虫よけシール8枚に 虫よけスプレーまではしたのですが

虫よけの電池でぶるぶるまわる器械...持っていたのに

ハンドバッグにつけたまま 忘れていました しょぼん