お雛様 | Akkoの保健室♪

Akkoの保健室♪

現在健康管理センターでお仕事をしています.

世帯主さんと2人暮らしをはじめて14年目に入りました.
ひみつのAkko♪の目で見た日常を つらつら綴っていきます♪


Akkoの保健室♪

大人になってから 京都で出遭ったお雛様

とってもpetitです

私が一人暮らしを始めてからは

いつも母がその時期に出して飾ってくれていました

今年は久しぶりに実家から持ってきて

自分で箱から出しました

丁寧にお顔の部分に紙をかけてしまってありました



Akkoの保健室♪-NEC_2166.JPG

マンション住まいなのと子供も居ないので

大きな飾りをする機会が無いのですが

私の気持ちはいつまでも

お雛祭りはやっぱり自分のお節句のような気がして

お雛様を求めてしまいます

こちらは世帯主さんと同居を始めたころ

遠慮がちに購入したもっとpetitなお雛様

これくらいなら叱られないでしょう?という感じで


Akkoの保健室♪

先日 マリオットアソシアでお茶をした時に見かけました

とってもかわいい吊るし飾り


Akkoの保健室♪

吊るし飾りもこんなにたくさん飾ってあると

かなり華やかです


Akkoの保健室♪


我が家のお雛様たち

眠らせたままでゴメンね

こちらのお雛様は 確か色んな方の寄贈で飾られていると書いてありました


子供の頃は一つ一つ出して 飾って

雪洞の明かりをつけて

白酒や雛あられも飾って

お雛様のレコードをかけて

楽しくこの時期を過ごした記憶があります


昨日,デパートのお魚売り場で聞き覚えのあるおひなさまのBGMがかかっていました

きっと子供の頃に何度も聞いたレコードと同じ声

懐かしくて 懐かしくて

全曲を聴きたくて ずっとウロウロしてしまいました



明日は歴史のあるお雛様を拝見しながらお食事の計画があります

毎年の行事です



遠くでがんばっているあなたへ

日本のお雛様 少しは感じてくれますようにラブラブ