がん検診 | Akkoの保健室♪

Akkoの保健室♪

現在健康管理センターでお仕事をしています.

世帯主さんと2人暮らしをはじめて14年目に入りました.
ひみつのAkko♪の目で見た日常を つらつら綴っていきます♪

Akkoの保健室♪-NEC_1325.JPG


一定の年齢になると送られてくるがん検診の無料クーポン券
年度が変わった時点で対象年齢となっている人に対して送られてくるようです。
9月になって手元に届いた記憶です。

実は名古屋市は女性のがん検診の受診率が全国平均より低いと報告されています。
他の地域では何月ごろ送付されるのでしょうか?
秋になる頃送付され、約7ヶ月間で受診を進めているのです。(クーポンが利用出来る期間)
もっと早く送付されても良いのでは無いか?と感じます。
と、つぶやきはここまでに。

実は少し前からある体調の変化が気になっていました。
しかし、自分の事は後回し。
色んな事が気になって、体調の具合や、受診のタイミングなど考えていたらタイミングを逃していた、
と言うのがホンネ。

今朝やっぱり自身の体調が気になり、世帯主さんに呟きましたら
当然のごとく“直ぐに受診しなさい”といわれました。
早朝から以前産婦人科でお仕事をご一緒させて頂いていた友人に電話もして相談。
やはり早めに受診をする覚悟を決めました。

本当は今私が倒れたりしたら、色んな事が回らなくなって困ると思って、
考えると怖くなって、なんて言い訳をあれこれ考えて逃げていたのです。

結果はかかりつけの婦人科に電話をしたら
“今日なら診れます。明日はだめ。" (かなり予約が取りにくい婦人科です)
とのお返事に即、行く気持ちが固まりました。

エコーや内診、触診などで心配していたものは何もなく!本当 に驚き!
“何だったのでしょう? 心配無いですよ"
と先生からのお墨付きをいただき、本当に心が軽くなりました。

そしてこのクーポン券を持っていたので、検診は無料!
栄にあるクリニックなので、駐車場代の方が随分と高くなってしまってしまいましたが、
本当に安心できたので、安いものです。

この序でに子宮頸がんのスクリーニングもーしていただき、更に安心。

乳がん検診と大腸がん検診も年度内に受けようと思います。
春に人間ドックは受けましたが、乳がん、子宮がん、大腸がん検診は受検していませんでした。

日々健診のお客様と接していますが、
意外と女性の方で乳がんや子宮がんの既往歴のある方が目に付きます。

家族に迷惑をかけたくないとおもっていたのですが
やっぱり本当に治療が必要になると、大きな負担をかけてしまいます。
それよりも病気にならない事が大切なのです。

子宮頸がんのスクリーニング結果は2週間後。
実は前回の結果は2年ほど放置しておりました。
何かあれば連絡がくると思って。

診察後友人と合流して、サンシャシンビル のカフェー
色んな情報も交換して元気に なりました。