秋明菊 | Akkoの保健室♪

Akkoの保健室♪

現在健康管理センターでお仕事をしています.

世帯主さんと2人暮らしをはじめて14年目に入りました.
ひみつのAkko♪の目で見た日常を つらつら綴っていきます♪


Akkoの保健室♪

ちょっと水揚げが悪かったようです

もう一度水切りをして

茎を割って潰して

花瓶にさしてみたら 少し元気になってきました

秋明菊

以前職場の “ハーブ園” の脇に咲いていて

院長がカメラのファインダーを向けておられました


おやじっち

“この花の名前しっとるか?”

“しらんのか? しゅうめいぎくだ 可憐な花だろう?”

と仰られ

それからそのかわいらしいお花に興味を持ちました

今回はお花屋さんでいただいてきたものですが

元々は中国から伝来してきて日本で野生化したのだそうです

菊といわれても これが菊?と思うくらい

蕾がまるでアネモネ?と思っていたら

やっぱりアネモネ科の植物らしく

白い花びらのようなものは花びらではなくガクなのだそうです

花言葉は

“忍耐” “薄れゆく愛”

そんな花言葉とは知らず可憐な花とは程遠い気がしますが

夏から秋へ変わっていく時の

切ない思いが込められているのかな

と勝手に想像を膨らませております



今日は休日2日目

今のところノープラン


朝食を済ませ

間もなく到着するワインを待ちながら

ノンビリ過ごしております


私はこのところなかなかupできないでいた

溜まっているブログの記事の更新をしま~す