トレンダーズさんのモニターに選ばれました
いつもありがとうございます

今回はアサヒビールの国産ワインブランド
「サネトージュ」の「梅ワイン&柚子ワイン」
がリニューアル新発売となったそうです
まずはしっかり冷やしてから頂こうと思い冷蔵庫へ
この日が楽しみでした

ボトルから透けて見える色が
柚子の方はうっすらきみどり色で梅のほうは黄色です
ボトルは細身でこの頃スクリュータイプの蓋を開けるのが苦手な私でも
持ちやすくいい感じでした
キンキンに冷やしたグラスに氷を入れて
先ずはオンザロックで
ん~ 梅も柚子もみずみずしいやさしい香りが致します
梅は梅酒とは違う軽やかな甘みで飲み心地もすっきり
どんどんすすんでしまいます
柚子も先ずはオンザロックで頂きました
柚は梅に比べると甘いです
世帯主さんは柚子よりも梅のほうが好みみたい

私はさらに両方にレモンを絞って入れてみました
爽やかな感じになって相性がいいです
そのままではちょっと甘いと感じる方には
氷とレモンでステアしていただくのがお勧めです
そのままならば食前酒やデザートワインにも良いと思います
さらにソーダを入れてみましたよ~
ん~ 合う合う
レモンとソーダ
喉を潤すのにとってもいいです
こちらはロングのグラスに入れて作ると素敵なカクテルになります
我が家にいらっしゃるお客様には
“強いお酒は飲めませんが,梅酒なら飲めます”
と言われる方がおいでで
きっとその方にも気に入っていただけそうです
食前酒として折敷に季節の植物を添えておもてなしするのもいいかも
ストレートも美味しいですよ
ほのかに香る梅や柚子の香りが私は気に入りました
今回 このワインに合わせたお料理は
豚バラ肉のしゃぶしゃぶ鍋に
柚子ワインのオンザロックレモンを絞って
そして我が家の定番の鶏のつくね鍋にも
たっぷりのお野菜と鶏ミンチのつくねだね
2人前で
鶏のミンチは大体300g
ここにしょうがをたっぷり(大匙2杯~3杯)みじん切りにして入れます
さらに鶏卵1個 お醤油少々 片栗粉大匙1杯
これらを混ぜておきます
お野菜は基本的に鍋の合う物であれば何でもいいのですが
白菜 きのこ 葱 お豆腐
外せないのが
せりとジャガイモです
ジャガイモはピラーで薄く削っておきます
薬味は葱と 酢橘 七味唐辛子お醤油です
やげん掘りの七味が好みです
おだしは鶏のつくね鍋は鰹出汁です
梅ワインと柚子ワインは
今回 豚のばら肉のしゃぶしゃぶ鍋と鶏のつくね鍋に合わせててみましたが
白身魚のお料理にも合いそうですし
トマト料理にも合いそうな気がします
ソーダやレモンで割ってカレーやバーベーキューなどのお供にもいいかも
他にも合いそうなリキュールやフルーツでカクテルを作って
研究してみたいと思います
サントリーさん トレンダーズさん
どうもありがとうございました
