先日 ポチッと致しました
久しぶりにAmazonにアクセスしてみたら
以前検索した本の履歴が残っていて
ああ・・・ 見たかったんだ~・・・
と思って ポチッとしました
林田正光 著
彼はリッツの大阪の営業統括支配人をされていた方で
伝説のホテルマンといわれた方だそうです
リッツ・カールトンで学んだ一番大切なことを軸に
彼なりのホスピタリティーを解いています
今回お客様をお招きするに当たって
もう一度 こういう気持ちを 紐解きたくて読んでみました
質がよければ喜んでいただける可能性は高いのでしょうは
やはり お客様が どうしたらリックスして 喜んでいただけるか・・・
と言う気持ちを常に持ち続けることが基本なんですよね
以前
『リッツ・カールトンが大切にする サービスを越える瞬間』
高野 登著
というのを世帯主さんの勧めで読んだことがありますが
リッツの会社の信念(クレド)を全てのスタッフが携帯し
そして 彼らに与えられた権限によって
その時 その瞬間に 必要なサービスを提供されることが保障されているという
このことに 驚き 創造性を豊かにして
与えられるお客様の喜びは 型にはまっていないサプライズをもたらされます
どちらも
私にとっては仕事でも家庭でも
自分自身の考え方やスタッフ教育にも役立てていけたらと思っています