この頃時々思うこと  About parenting | Akkoの保健室♪

Akkoの保健室♪

現在健康管理センターでお仕事をしています.

世帯主さんと2人暮らしをはじめて14年目に入りました.
ひみつのAkko♪の目で見た日常を つらつら綴っていきます♪


Akkoの保健室♪



気分を害する内容を書いていることがありますので
お嫌な方は スルーしてください



転居してきて しばしば感じることです
朝の通勤時間帯のことです

エレベーターで よく一緒になる親子(お母さま&お坊ちゃま)があります
降りる時に途中から同乗するのですが
いつもお母さまは お坊ちゃまにエレベーターのボタンを押させます
押すまで待っています
エレベータが階下に到着すると
お母さまは先に降りてしまって お坊ちゃまが降りるまで 外でずっと待っています

彼らは私たちより後に乗ってこられるので

私は一歩下がってエレベーターの奥にいます

当然先に乗っているわけですから

“1階”

のボタンは押してあります


ある日 彼(お坊ちゃま)は怒りました

“何で押してあるの?”と・・・

そして エレベーターの手すりにぶら下がって

愚図りながら ジャンプをし始めました



時間の余裕のない私は 早くボタンを押して扉を閉めたい衝動に駆られます
そして ジャンプされて エレベーターが止まるのではないか と恐れます
そして 早く扉が開いたら 早く歩き出したい気持ちになるのでした

彼らは私の前を歩き 同じ扉をくぐって外へ出て行きます

お母さまは彼の手を引くわけでもなく
私は彼の後ろをのろのろと付いていくことになります 






今日は私は両手に紙袋やハンドバックの荷物を持っていました

扉を開けると 外へ出ようとしている
親子(お母さまに手をつながれた幼子&一人で歩くお坊ちゃま)がいました
当然自然の流れで 私はお子様が通り抜けるまで扉を押さえて立ち止まります
ところが先に通り抜けた幼子をの手を引いたお母さま
何も言わず そして後ろも振り返らずにどんどん歩いて行ってしまいます
後ろから お坊ちゃまが元気に外へ出て行きました


何となく拍子抜けした感じです
えっと・・・・ 私って扉を開ける係り・・・
自分は先に出てしまって
お子さまが扉に挟まったりしないか?って心配にはならないのでしょうか





これまで住んでいたマンションは 築年数も古く
あまり若いご夫婦もいらっしゃらなかったので
あまり経験がなかっただけなのでしょうが


私が感じるのは変なことでしょうか

同性だからゆえ
何だか 同性に厳しい感情を抱いてしまうのでしょうか

そして私には子供がないので
そんな感情になってしまうのでしょうか





長々と読んでいただきありがとうございました
ご気分を害された方には お詫び申し上げます





さて... これから 夜の支度仕上げに入ります

BGMをかけて 気持ちはupアップ upアップよ~音譜

えいえいお~~音譜