Aromatherapy アロマテラピー その2 | Akkoの保健室♪

Akkoの保健室♪

現在健康管理センターでお仕事をしています.

世帯主さんと2人暮らしをはじめて14年目に入りました.
ひみつのAkko♪の目で見た日常を つらつら綴っていきます♪




過去記事 その1


前回は 職場のレクチャーの関係もあって
約1時間遅刻してしまいましたが

今回は最初から 講義を聞くことが出来ました

生徒さんは私を含めて5名

少人数の教室が好きです


前回の遅れを取り戻そうと
少しだけ テキストを読んでいたのですが

今回の講義内容は
そこと被るものが多く
結局は予習できていたことになって
嬉しかった


今回はアロマの歴史や
エッセンシャルオイルの精製方法について
エッセンシャルオイルがどのような経路をたどって身体に影響を与えるか
など

かつて学習したような言葉も チラホラ聞こえ

大脳辺縁系 大脳新皮質
視床下部
下垂体など

解剖生理を思い出す内容でありました


帰ってきてから

(社)日本アロマ環境協会のホームページを見てみたりして

ホームページはこちら 右矢印ラベンダー

テキストを読んだり 講義を受けた内容のおさらいのために
簡単なテストをしてみたりしました

んー 結構できるじゃん~チョキ

と自己満足して

昨夜は眠りました


さて

久しぶりのお仕事です


アロマの香りで気持ちを整えて

レッツゴ~~アップ

ニコニコ