昨夜のハンドクリームの作り方をupしちゃいます
この手作りコスメの世界
知ってはいたけれど
足を踏み入れていませんでしたが・・・
はまってしまいそうな予感です

今回はこの蜜ろうの精製していない方を使いました
(精製してあるものと比べると 若干甘い香りがするようです)
蜜ろうは蜜蜂の贈り物



クリーム 口紅などの化粧品や医薬品の基材
食品のコーティングとして
広く利用されているそうです
白いのはこんな感じです
粒粒を見ていると
美味しそう・・・にも見えてきます

ホホバオイル
ホホバの種からとれる ロウエステルを主成分とする液体ロウ
化学構造が人の皮脂と似ているため
浸透性にすぐれ サラッとした使用感なのに
しっとりとさせてくれるそうです
レシピ
蜜ろう・・・3g
ホホバオイル(植物油)・・・大さじ1 (15ml)
製油・・・3滴
今回はラベンダーとラバンジンを使いました
※ 製油を取り扱うときの注意です
成分が凝縮したものなので
素手では触れないようにと言われました
“製油の取り扱い”
でweb検索していただくと色々とわかります
他にもさまざまに注意がありますので
ご注意くださいませ
この量の4倍の量を作ったので
すべて×(かける)4の量となります
①蜜ろうとホホバオイルをボールに入れて,湯せんで溶かします
②完全に溶けたら湯せんから外し,粗熱をとります
③ボールのふちが白くなってきたら,だんだん固まり始めている証拠
ここで製油を入れます
(あまり熱いと せっかくの香りがすぐに飛んでしまいます)
よく混ぜて 出来上がり

④容器に移して(こんなかんじ
)ラベルを貼ります
こんな具合にラッピングしてみました
(オイルペーパーのラッピングバッグと
お家にあったリボンを使いました)
今朝 事務員さんに持っていったら

“・・・・??”
“あー わかったぁー
”




と喜んでくれました

半ば 半強制的なプレゼントですが・・・
いつも事務仕事して
手が乾燥しがちな事務員さんたちの手が
潤ってくれるといいな...
って思ったのでした
追記
使用期限は2~3ヶ月です