ブログネタ:【永谷園】最近噂の「カレー鍋」★モニター募集!!
参加中
どど~ん
先日 サイバーエージョントさまから 小包が届きました

おおっ~~っと歓声を挙げて
箱を開けた私です
我が家には 鍋奉行様が居りますので
是非是非このカレー鍋のモニターにトライしてみたくて
応募いたしました
このところ 宴会や職場にお泊りなどで
自宅でゆっくり食事をする機会が無く
やっと昨夜 待ちに待った
“カレー鍋”
を決行いたしました
我が家には土鍋が大小合わせて 6個ほどございます
今回のカレー鍋には 色が映えるように
黒いお鍋にいたしました
こちらは お鍋には欠かせないお出汁を入れる土瓶です
さて...今回の材料は
キャベツ なす にんじん 青梗菜 ぶなシメジ
葱 アスパラガス 海老 ウズラの卵
しゃぶしゃぶ用 牛肩ロース を用意いたしました
まずは 永谷園 カレー鍋のもと 一袋をお湯で2倍量に薄めます
(野菜を準備している間に お湯を沸かしておきました)
そして 我が家の鍋奉行様は大変長時間にわたり 鍋を楽しまれますので
先ほどの 土瓶に もう一袋を2倍量に薄めてお出汁を準備しておきます
(これは 後で気がついたのですが だんだん 煮詰まってきますので
こうしてお出汁を作る場合は 3倍か4倍ほどで薄めておくと なお良かったと思います)
さてさて お出汁が温まってくるまでに まずはお刺身で一杯です
御奉行様は麦焼酎をレモンと炭酸で割って
私 自称 鍋姫は
琥珀色したエビスビールで カンパーイです
琥珀色したエビスビールで カンパーイですさて いよいよ始めます
煮立ったカレースープで お肉をしゃぶしゃぶ
ちょっと風邪気味の御奉行様 スタミナつけてくださいね
“うん なかなか これはいけるっ
”
と高評価です
和風なカレーのスープが しゃぶしゃぶ肉との相性もばっちり
300gの肩ロースを二人で ぺろりと食べてしまいました
そしてお次はお野菜を煮ていきます
今回は彩を考えて 黒のナスと オレンジのにんじん
ぐつぐつと煮えてきました
どのお野菜も カレーのお出汁に合いましたね
普段 シンプルな具材でお鍋を楽しむ私たちですが
今回は大変バラエティーに富んだ内容を試してみました
3つずつ串に刺して入れてみましたうずらの卵も
途中の味の変化にばっちりです
カレー鍋とは言えども
和風なお出汁が効いているので
味が強すぎず どんどん野菜がいただけます
途中でやはり煮詰まってきますので
そうしたら 先ほど作っておいたお出汁を足します
(が・・・ もう少し薄めに用意しておいても良さそうです)
全体的なお味は 若干甘めでしたので
お子様のいる ご家庭のお鍋にも向いているかもしれません
最後はやっぱり おじや にしてみました
カレーライスとはちょっと違って面白かったです
パルメザンチーズも〆のご飯にはよろしいと思いますし
私たちは 葱を散らしてあっさりとしたほうが好みました
このほかにも シャンツァイや柑橘系のものを絞ってアレンジしてみてはどうかしら...
とかアイデアが浮かび 付きませんが
また機会があったら 試してみたいと思います
皆様も いつもとは違った鍋のバリエーションのひとつに
加えてみてはいかがでしょうか
サイバーエージョント様 そして永谷園様
美味しく楽しませていただきました
そして 今回は大変貴重な機会を与えてくださいまして
ありがとうございました












