ブログネタ:今年のボジョレー・ヌーヴォー飲む?
今年も 世帯主さんの実家からお声がかかりました
“今年も頼んでおいたからね
届いたら 連絡するから 取りに来てね”
と・・・
はい 今年も昨年に引き続き
箱でいただきました
(過去記事
)
飲み比べできるように
色々な種類のものが入っています
ボジョレー・ヌーヴォー Beaujolais Nouveau の思い出と言えば・・・
もう10年ほど前になりますか
丁度この時季にパリに旅行へ行きました
あるレストランでお勧めのワインをとお願いしたら
ボジョレーが出てきたのを思い出します
女友達と二人
フランス語はご挨拶程度しかできなかった私たち
色んな食事を楽しみたい と
ブラッセリーやリストランテなど・・・
日本からも予約の電話を入れたりして
あちこちへ出かけました
ワインを注文したかったそのとき
フランス語の説明では あまり理解ができず
お勧めをください とお願いしたんですよね
確かに ボジョレーならば
私でも今年のものね・・・くらいは わかります
本当は このお料理にはこれ
そして産地はね 樽はね...
ビンテージは・・・なんてお話がしたかったのです
んー 懐かしい

さて 話を戻しましょう
まずは「ボジョレーの帝王」と呼ばれる
ジョルジュ・デュブッフから
ハーフボトルが入っていましたので
こちらから行ってみましょう~

どちらかと言うと ボジョレー・ヌーヴォーよりは
熟成したものが好みの私ですが
なかなか いいお味でした
お料理しながら あっという間に飲んじゃいました

さて お次は
ルイ・ジャド の ボジョレー・ヴィラージュ・プリムール
さすがルイ・ジャドさま
美味しかったです
今年のぶどうはいい・・・のかな
今年のボジョレーは当たりでしょうか
お楽しみは 続きます


ルンルン 


