Akko 東京へ行く (2日目  朝編) | Akkoの保健室♪

Akkoの保健室♪

現在健康管理センターでお仕事をしています.

世帯主さんと2人暮らしをはじめて14年目に入りました.
ひみつのAkko♪の目で見た日常を つらつら綴っていきます♪





さて続きです が...続きも長くなることを
最初から宣言させてください m(__)m

朝編でとりあえず区切ります


翌日最初のお楽しみは



ホテル周辺の名所をめぐる朝のひととき・・・
朝のお散歩ツアー
皇居、国会議事堂など、ホテル周辺の名所を
スタッフと一緒にお散歩しませんか?
毎週日曜日・木曜日 7:30~9:00
(無料)


これです
なかなか都内をお散歩する機会なんてない私
Webでこのツアーを知って 参加したくてしたくて
世帯主さんにお願いしていました

世帯主さんは諦めて “いいですよ” と言っていたのですが
朝の7時15分にエントランスの集合です

前日就寝したのはやや遅く
朝起きたら 外はとうとう雨模様
“雨天決行” なので
傘をさしながらのお散歩です

世帯主さん 前日のお勉強会風のお洋服&靴しか持っていません
世帯主さんのテンションが下がっていくのが予想できました・・・

“ちょっとぉ 1時間半間も歩くのぉおおっ!!”  と・・・驚いています

私は “あらぁ...そんなにも歩くんだぁ~・・・ 
でも 実質1時間30分じゃないって 書いてあるぅ~~”

と言いながら 内心は ヒヤヒヤ ドキドキです


明らかに ご機嫌斜めな世帯主さん

“帰ってきてから すそが汚れた~~ と
わーわー言っても僕は知りませんからね”

と指摘を受けて 長めの裾を折り曲げて お散歩に繰り出す私でした



私たちの他に 女性が一人 男性が二人の参加で
ホテルマン二人の方 合計7名 で出発となりました

お散歩のコースは

上智大学の前 → 四ッ谷駅 → 西念寺 → 信濃町 → 
慶応大学医学部前 → 明治神宮外苑 → 赤坂御所 → 迎賓館 → ホテル 

という内容


私はとにかく 大変久しぶりの東京なのでワクワクです
これまで東京へ来る時は大抵 従姉と一緒だったので
都内で迷うことは全く無く そして車の移動がほとんど
都内を歩くということが ほとんど無かったので
楽しみで仕方がありませんでした


上智大学・・・ かつて大学入試を希望したところです・・・
ここが 上智なのねぇ~~ と一人感慨深く感じていました

四ッ谷駅に到着してなんとなく見覚えのある景色
ホテルマンに尋ねてみると

“はいあります このすぐ近くに 三國さんのレストランありますよ”

かつて友人の結婚式で 四ッ谷駅に下りたことがあるのを思い出したのでした
良く覚えていたものだ・・・ とj気分でもびっくり
もう10年ほど前の話ですから・・・



西念時は





服部半蔵とは・・・

家康の長男信康は 武田家との内通を疑った織田信長の圧力のもと
天正7年(1579)に切腹を命じられます
その介錯役を勤めたのが半蔵でした
半蔵は晩年になって信康の菩提を弔うため出家し お寺を造りました
それが西念寺です

半蔵自身も慶長元年(1596)に死去した後 この西念寺に葬られました
半蔵は別名 槍の半蔵と呼ばれていましたがその槍も西念寺に納められています

半蔵門の名前の由来の人物であり・・・
そして
忍者ハットリくんの(ハットリカンゾウ)は 服部半蔵の子孫という設定なのだそうです

お墓もおまいりさせていただきました





慶応病院前から外苑前へ行く道すがら
空はどんより 雨は霧雨 足元はとっても悪かったです

内心
“世帯主さん どうか帰るといわないで・・・” と祈る私です




聖徳記念絵画館 前にて記念撮影しました

神宮外苑の中心的な建物で 幕末から明治時代までの明治天皇の業績を描いた
歴史的・文化的にも貴重な絵画を展示しているそうです

教科書に出てくるような絵画をたくさん所蔵しているそうです





この反対側にあったのが銀杏並木

絵画館を眺む遠近法(絵画の手法)が活用されているそうで
樹高順に青山口より降り勾配にしたがって植えられ
地盤も青山口から絵画館寄りでは約1m下がっているのだそうです





そしてこの後 赤坂御用地を右手に 歩いていくのですが

“今日は警備の方が多いですね” とホテルマン

もしかして 皇室の方がお出ましになるのでしょうか・・・ と密かに思う私

すると
たぶん 見様によっては 不審な集団の私たち
警備の警察官が近寄ってきて 一緒に歩きながらホテルマンに質問していました

“まもなく 皇太子さまが 皇居に向かわれるそうです”

とホテルマンが教えてくださいます


私の期待は大きく膨らみます

“○○くん カメラ カメラ 皇太子さまがいらっしゃるんだって!” 

と興奮してしまいました

しばらくして ホテルマンが

“あ・・ いらっしゃいました” と声を掛けてくださり

私 生まれて初めて 皇室の方を拝見いたしました
お車の後部座席に 皇太子様が確かにいらっしゃいました

興奮気味の私に対して世帯主さんは

“僕は ぜんぜんわからなかったよぉ・・・”  って

何故なのぉお?  と驚く私

2台目の後部座席にいらっしゃったじゃない~~ と言うのですが
その理由は後ほど・・・


あいにくの雨でしたが このお散歩ツアーの一番の盛り上がりの瞬間でした

今回お世話になったホテルは このあと通った迎賓館の
国賓の方をお迎えしてのパーティーを お手伝いするホテルのひとつになっているそうで
ご一緒してくださったホテルマンは数回 迎賓館に入ったことがあるそうです
そこでの大変貴重なエピソードも聞かせていただきました


ホテルに帰る頃には 私のすその長いパンツは 雨でドロドロになってしまいましたが
でも 楽しいお散歩ツアーとなったのでした


ホテルのお部屋に戻って さすがに疲れてしまい
朝食をいただきに行くのも 面倒なほどです・・・

最期まで付き合ってくれてありがとう ・・・世帯主さん と思うのでした




番外編


ホテルのアメニティーは ロクシタンでした♪

香りも爽やかで とってもハッピーな私でした