名古屋ウィメンズ、決行されるのか分かりませんが、一応対策として、ロングランをしておきたいと思ってました。

どうせなら、楽しいランにしたく、
大山街道を少し走れるルートがいいなぁ、と思いつきまして。

大山街道は、我が家近くから溝口までは比較的分かりやすいのですが、
その先が全然分からず。

なので、かなり逸脱してウロウロルートでした。

二子橋から、見る富士山。
大山街道は所々で富士山がとてもよくみえます。

昔の人たちと同じ富士山を見ているのですね。
風景はすごく変わっていますが、
富士山は姿は変わらないですものね

こちらは、港北ニュータウンの牛久保あたりで撮影。

この辺りは坂道がすごくて階段も結構あります。
こんな階段降りたら、次はものすごい登り坂が
やってくるに違いない、と戦々恐々としていました。


中川と枝の間の、早渕川。
白鷺がいました。となりに、カモ。



そして、246沿いを少し走って、田園都市線江田駅。


この時点で16k過ぎ。

ここを折り返しにして、今度は、田園都市線沿いを走って、
街を楽しもう、というルートに変更。

ところがアップダウンが激しいのです。
多摩田園都市は、アップダウンが多いというのですが、
走るとかなりの実感です。
駅ごとに長い坂道があって、心折れそうに。

江田から鷺沼は結構知っているエリアなのですが、
鷺沼から宮崎台は、電車で通っても、後背地は実はよく知りません。

特に、宮前区役所辺りはぜひ行きたかったので、
自ら選んで、宮前平駅から恐ろしい坂道をバス停二つ分上りました。

ここは行けてよかったです。

ということで、梶ヶ谷のところを少し246沿いを走り、
また、田園都市線沿いに戻って、
大山街道沿いを逆走しました。
溝ノ口あたりで、庚申塚があったので記念に撮影。


この後は二子玉川駅まで頑張りました。

距離は30kちょっと。

ご褒美は、二子玉川RISEにあるジェラートやさんで、
ストロベリージェラートを。

あんまり寒いので、誰もアイスを食べているお客さんはいませんでした。

寒いのに、アイスが無性に食べたくて。


楽しいロングランでした。