息づく平安時代

 

NHK大河ドラマの「光る君へ」

 

を見ていますひらめき

 

その中でもインパクト強めの

 

登場人物の一人として

 

本郷奏多さん演じる

 

花山天皇ニヤリ

(何かとトリッキーな役柄滝汗

 

物語では

 

藤原兼家の陰謀で

 

若くして出家することになりますガーン

 

この花山天皇

 

京からはずいぶんと遠い、播磨にある書写山を

 

二度訪れたようです。

 

(性空上人という高名な僧に会いに来た)

 

 

わが町はこの書写山の麓にあり

 

町には小さな神社があります神社

 


ある日、神社の横に自転車を停めたので

 

横の石碑が目に入り、何気なく見ていたら

 

この神社の成り立ちが書かれていることが

 

わかりましたひらめき

 

 

「花山天皇の二回目の行幸の折

 

ひどい嵐となり

 

この地で一時留まった」

 

それにちなんで

 

町(当時は村)の名前がつけられ

 

神社が建てられたそう神社

 

 

えっ?本郷奏多がびっくり

(違うバツレッド

 

 

花山天皇に縁深い町に住んでるって

 

知らなかったアセアセ

 

あの本郷奏多、もとい

 

花山天皇がここを通られたのか

 

と思うと感慨深い照れ

 

 


「光る君へ」の


花山天皇出演回に

 

もっと盛り上がれば良かった~笑い泣き


 

町の人、ほとんど知らないのでは・・・滝汗

 

 

その人が留まったことで神社が建てられ

 

村の名前になったびっくりマーク

 

 

それが

 

1000年の時を越えて

 

引きつがれているのだから

 

やっぱり歴史ってすごいな流れ星

 

 

過去は脈々と繋がって…


今に生きてるんだね照れ