横綱白鵬が、

優勝インタビューを拒否したことを

あれこれ取りざたされているそうです。

たまたまyahooニュースで


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140522-00010000-kinyobi-soci


舞の海の排外発言の記事が載っていたので
これも原因かな?と思いました。


相撲は神事から発展しています。


だからよけい自国の力士が強く有ってほしいと

願う気持ちも自然なこととは感じます。


でも、現在相撲は神事でもありスポーツでもある、

広く本当に強いものが国籍を超え頂点に立つ、

これはスポーツとして差別のない

素晴らしい考えだと感じます。


アメリカもアメリカ発祥のベースボールに多数の外国人選手が
当たり前のように活躍しています。
半数は外国人選手であると聞いたことがあります。


またサッカーもしかり、


日本の1流プレイヤーも、さらなる頂点をめざし
大リーグやヨーロッパのリーグに行くことを目標としています。

サッカーは特に差別発言に対して

断固とした態度を取っています。


強いものは強い、そしてそれを素直に認め応援できるのは
素敵なことです。


白鵬が自国である、モンゴルの事を強く意識しながら
日本に同化しようと並々ならぬ努力をしてきたことは
可愛そうなくらいよくわかります。


それだけ努力してなお見えない壁があることが
空しく感じるんじゃないかな。


本当は、日本人の振りを続けるのじゃなく
モンゴル人の横綱として、当たり前に認められる世の中に
日本がなれれば、もっといいのにな・・・・