基本的に私は絶対音感やカラーを見分ける事

が出来ない人見たいしょぼん


まあ、そういう人間の言うたわごとと軽く思って聞いてほしいです。


解らないからいろいろファッションのコーディネートや

その人の理論を、ふむふむと読んで楽しんでいるのですが、


その中で骨格診断のブログ見ていて

気が付いたのですが、


まず骨格診断と言うのは、その人の持っている

身体的特徴を大雑把に

上半身優位をストレート、

下半身優位をウエーブ、

寸胴で骨格や関節が目立つのがナチュラル?

しっかり学んでいないんですが、

そんな風に認識していました。


そのブログの診断はナチュラルの人が

とても多く感じました。

診断者本人もナチュラルですし、

ナチュラルのコーディネートはやはり

力が入って得意なんだろうな、とは思いますが


他の骨格診断では、割とナチュラルって見ないです。


たまたまそこにナチュラルタイプが偏ったのか

どうなのかはなんせそういう絶対的な目やセンスが

無いから判断できないのですが、


いくら専門的に学んだ診断法と言えど、

人の目が判断するんですから、おのずとその人の

主観が入るんだろうな~って思えます。

周りの雰囲気にだって左右される。


そういうもんなんですね。


例えれば、状況証拠だけで解決する刑事事件

みたいなもんです。


少しでも思い込みが有れば、冤罪を沢山生み出しちゃう

危うさに満ちている。


そういう事を踏まえて

その人のコーディネートの雰囲気が好きで真似してみたい、

くらいの感覚でアプローチしたほうが、

失敗が無いのかな、なんて思いました。