http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011121690070643.html


びっくりしました。


福島第一原発事故で、

何度も放射性物質を含む汚染水が海に漏出したが、

経済産業省原子力安全・保安院は「緊急事態」を理由に、

法的には流出量は「ゼロ」と扱ってきたことが本紙の取材で分かった。

今後、漏出や意図的な放出があってもゼロ扱いするという。


緊急事態なら事実を歪曲しても良いと言うのであろうか?

それで国際的にきちんと説明できるとでも言うのかしら?


こんなことをしたら、結局国は嘘をつくと

国民(世界の他の国の人にもです)に言うようなものです。


そもそも、原発は通常状態ならあまり事故なんか起きません。

事故が起きたとしたら、

そりゃもう皆何がしら緊急事態が生じたから

大変な事態になるんです。


って事は事故が起きたら、皆緊急事態という事で

済まされてしまうって話です。


信頼を築くのに、嘘はだめです。

大変な時こそ、きちんと冷静に事実を述べていく事が有って

初めて安心出来ると思います。