かなんさん、からオーダーメードの洋服の店についての情報を
希望されましたので、知っている情報をお知らせします。
まず、フィットミーですが、
http://ameblo.jp/astery/entry-11042684977.html
こちら、の星田さんの御嬢さんが恵比寿自宅にて
オーダーの注文を不定期で行っています。
なぜ不定期かと言いますと、
オーダーはベトナムの方が縫製をなさり
その方は別に本業を持っていらっしゃり副業なので
沢山作る事が出来ないからです。
こちらは、デザインは自由でデザインの難易度などで
価格が決まるようです。
私はノースリーブのウエスト切り替えワンピを注文して
1万3000円ほどでした。
フォクシー風ワンピなどがお得意な感じです。
生地はその時々、現地に有る生地の見本から選びます。
ジャージ無地数十種類
サテン、シャンタン、シフォン、ファンシーツイードなど
全部で100種類くらい有る感じでした。
生地の持ち込みも可能ですが
1点ものの場合、縫製ミスが有ってもやり直せないので
そういうリスクを良く考えて了承のうえ注文されるならOKと
おっしゃっていました。
今度の開催は、2月ごろとのこと
また解りましたらお知らせいたしますね。
どういう感じとあらかじめ雑誌なりデザイン画で考えておかないと
現地でどういう風にしようか途方にくれます。
そういう時に以前は
http://ameblo.jp/personal-produce-n/entry-10799531927.html
丸山さんがアドバイスをするサービスがありました。
しかし最近は売れっ子で忙しい方なので
アドバイスを受けたい場合は、ブログで時間の都合が取れるか?
相談されると良いと思います。
通年やっているオーダーメイドとして
http://www.privaterobeplus.jp/
パターンレーベルというところもあるようです。
こちらは広尾という事で、東京ですね。
こちらは実際に伺わなくても、サイズの記入をすることで
イージーバターンと言う方式になります。
(その時着やすい持っているワンピなどのサイズを記入しておくとより
情報が正確になりますね)
生地持ち込みも対応できるようです。
どなたかが、着物をほどいた生地でワンピースを作られていたのを
拝見したことがあります。
生地は持ち込んでも、安くなることはありませんので、
その辺は考慮してくださいね。
http://www.vightex-ladies.com/
こちらも関東ですが、イージーオーダーなので
店舗に行かなくても注文できます。
関西方面では
http://linkandgrow.ko-co.jp/c6056.html
こんなお店を見つけました。
↑ほど安くないけど紳士服の縫製をするところなので
テーラー風のカチッとしたものができると予想しています。