オークションでブランド物のデットストックの生地がものすごい安価で

出ていました。


旦那にスーツ欲しい?って聞いたら

ジャケットが欲しいと言うので

この生地を購入して良いかどうか検討してみました。


まず、デットストックの生地一つは

ハンツマン

http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/mens_clothing/order_01.html

知らないメーカーでしたがものすごく高級らしいことが解りました。

タグについていた価格は218000円

定価がこれだと実勢価格は5万円くらいの生地になると

これは後から伺ったテーラーのおじさんの話です。

うふふ。。。

これを2000円で落としちゃいました。


もう一つが

Fratelli tallia di delfino

http://www.sanki-brand.com/brand/textile/FRATELLI_TALLIA_DI_DELFINO/

こちらは1500円でした。


あとイングランドのメーカーを2000円で一つ

悪魔のような価格で無風で手に入っちゃいました。


ここでスーツ生地ですが

オーダーを目的にする場合は


生地の長さが問題になります。

すべてハンドで作る場合は生地を差し込んで作りますから

身長172センちくらいの普通体で最低2.8メートル

パターンメイドと言う縫製工場に出す場合は

差し込まないので3.2メートルくらい必要なんだそうです。

それと古い生地の場合は

虫食いや生地の弱りも確認しないと

自分で作る場合をぬかして生地が無駄になる可能性がありますから

事前にオーダーできるかどうかテーラーに聞いてから

オークションに臨んだほうが良いです。


私はネットで検索して

パターンメードで縫製価格の安いところを選びました。


それと別の情報で、芯地が毛芯を使ってやってくれるのが

良心的なところという話なので、毛芯を使ってあと手作業もある

という価格帯を選びました。

33000円くらいかな~


今回の生地は幅が通常幅145センチより広い160センチでしたが

長さが295センチ、穴あき1箇所発見でしたが

なんとかなると受け取ってもらえました。


こちらはかけはぎの技術のある職人さんもいるので

万一の場合もそれで修正できるそうで安心しました。


今まで、オーダーなど頼んだことも無かったのですが

最近ぷくぷく太り出していまして



旦那の今現在の

身長172センチ体重体重64キロ

サイズは94-83-100

なんだか土管みたいな下半身デブになってまして


通常スーツを選ぶと上は肩幅広め、下はウエストきつめという

感じになっちゃっていましたので

こういうイレギラーになっちゃった身体にはオーダーは

丁度良かったって感じました。


最初は一つ出してみて

縫製技術やラインを確認してみたいと思います。


ちなみにパターンメイドのオーダーって

最近は2~3万円からあるようなので

もっと活用しても良いですよね。


こちらであとジャケットを頼もうとしたら

ハリスツイードなどで7万近い値段になると言うので


これはあきらめて

スーツカンパニーと言う若者向けのお店でジャケットは

探してみました、

丁度ハリスツイードの特集で

ジャケットがあり


仕立ては裏なしハイピング処理

見返しだけに接着芯が張られているという

簡便な作りでしたが

その代り軽い、

その割に細身でパターンは綺麗なので

購入してみました。



49歳から始めるおしゃれの練習

日常の会社はジャケパンスタイルが圧倒的なので

こんな感じでOK牧場