簡単なブラウスジャゲットを作ってみました。
この辺が私の洋裁技術
の限界点ですね~
生地はランチ会の帰りたまプラーザのhttp://www.cost-kiji.com/
コストで購入しました。
ネットで見ていて1度見てみたくってしょうがなかったお店です。
おフランス製だとか、
値段が高い生地なので1メートルだけ購入、
技術が無いので生かし切れないもどかしさがありますが
着物の薄い生地に比べると生地そのものが少し伸び縮して
扱いは良かったです。
ボタンホールは怖くて入れていません。
無でブローチなどで留めるようにします。
裏は着物地で、たまっていた羽裏を再利用しました。
切り替えもなるべく少ないブラウスのようなパターンにして
リスクを下げる算段になっています。
初心者でも簡単なパターンで後ほつれそうなところ
襟とか袖とか肩とかにストレートテープなど張り
パターンをなるべく正確に生地に写し取ると
それなりになっていくことが解ってきました。
この辺が私の洋裁技術

生地はランチ会の帰りたまプラーザのhttp://www.cost-kiji.com/
コストで購入しました。
ネットで見ていて1度見てみたくってしょうがなかったお店です。
おフランス製だとか、
値段が高い生地なので1メートルだけ購入、
技術が無いので生かし切れないもどかしさがありますが
着物の薄い生地に比べると生地そのものが少し伸び縮して
扱いは良かったです。

ボタンホールは怖くて入れていません。
無でブローチなどで留めるようにします。
裏は着物地で、たまっていた羽裏を再利用しました。
切り替えもなるべく少ないブラウスのようなパターンにして
リスクを下げる算段になっています。
初心者でも簡単なパターンで後ほつれそうなところ
襟とか袖とか肩とかにストレートテープなど張り
パターンをなるべく正確に生地に写し取ると
それなりになっていくことが解ってきました。