着物の縮緬でパンツを作ってみたら
これが涼しくて圧迫感が無くて楽ちんだったので
また着物からパンツを作ってみました。
着物をばらすのは今のところオークションで買ったものです。
昔は相場が分からず結構オークションで失敗したこともありますが
最近は
1、歴史着物に手を出さない。
時代が掛かった着物は素敵なのも多いですが状態が悪いものも
多いので価格の割に使えない。
2、売り手が釣り上げる場合もあるから最初のところは状況を見てみる。
(2ちゃんなどで釣り上げをする人は情報があったりしますね)
今は夏なので比較的着物相場は安めですね。
100円とかで手に入ると思わずうひひぃ~っと嬉しくなっちゃいます。
まあ、そうはいっても青空市場、しっぱいも楽しみの内と
思える価格で楽しめば良いと思います。
これは、大失敗のオークションです。
錦紗縮緬ですが、古く写真ではもっと青磁色で赤い部分が
目立たなかったのに見たら、これは・・・・って思う代物でした。
それにほどいて洗濯したら反物の幅の縫い目が残り
布幅の有効面積がすごく少なくなっちゃいました。
なので、両端に以前ほどいた男物の羽織の裏を横に接いで
ようやく完成しました。
長着でパンツ1本まともに取れないなんてどんだけ状態が悪いのか~
これ、撮影用にベルトなんか付けちゃったけど
外では絶対着ませんね。
手作りもあまり前面に出しとおばんアート、おばんぎゃるどになっちゃうんで
気持ち悪いので、そっと隠すようにこそこそばれないところ
(または普段のお買いものまで)って決めています。
http://www.bespoke-gallery.com/dm/pdf/BESPOKE_2009SS.pdf
ハンドメイドでもこれくらい縫製のグレードがあればなぁ~って
夢見ちゃいます。