旦那が夏休みになったので
伊豆、箱根に2泊3日で旅行に行ってきました。
最初北海道なんてぬかしやがるので
無駄にお金もかかるので
”飛行機にはしばらく乗りたくないよ~”と駄々をこね
伊豆、箱根に決まりました。
こっちのほうが私には気が楽で良いですわ
せっかくなので、割増価格にならないよう土曜日は抜かし
平日格差の大きいところを狙いました。
今回は箱根は雪月花
http://www.hotespa.net/hotels/setsugetsuka/
伊豆は菊屋
http://www.hotespa.net/hotels/kikuya/
両方とも共立メンテナンスというビジネスホテルが
資本投入して合理的な経営を持ち込み成功しています。
布団がベッドのように敷きっぱなしになっていたり
中居さんのサービスに慣れない世代には
さっぱりしたホテル形式のサービスは気が楽で私は好きです。
ただ同じ経営でも、軍配は菊屋のほうに上がりますね~
古い建物を大切に使っていく菊屋さんは今でこそ
新経営にはなりましたがサービスの伝統が良く生きていて
古い従業員さんもまだ多く残られていて良い雰囲気を作っています。
食事も箱根の地名に胡坐をかいているところがある食事の出し方
接待に比べて鍋で片付けないとか
洋食にも対応するとか、客の要望に応えようとする
姿勢があるのです。
修善寺は交通が箱根に比べると不便ですが
古き良き日本旅館が目白押しの激戦区です。
それでこうした宿の誇りが接客の姿勢に現れるんでしょうね。
菊屋はリピーターでしたが
(我が家ではいろいろ行きたい口なのでリピートするのは珍しいんです。)
また行ってみたくなる旅館です。