昨日横浜の港の見える丘公園に行ったついでに

帰りに元町でウインドウショッピングしましたビックリマーク


ぶらぶら見ていると店先に仕立ての良さそうなシャツが

バーゲン品になっていたので覗いて見ました。


そこはラブニュウというお店で

自社工場でイタリア製の生地を縫製して

売っているのだそうです。

生地の光沢やシャリ感、あと襟のあまり大きすぎない

メンズライクの

(しかし女性用だから襟芯は柔らかい、けどきりっと立つ)

良いシャツだな~って思いました。

縫製もロック始末ではなく折りふせ縫いでしっかりしているし

ボタンの始末も第二ボタンまであけると綺麗なように作られているので

第二ボタンまでは裏に縫い目が出ないように細かなこだわりを感じました。


同じようにシャツワンピもオーソドックスですが

浜トラの伝統を受け着いたオーソドックスなトラッドベースに

ホンの少し女性らしさをたとえばスカートのフレアーのラインとか

襟のとがり方を控えるとか

こだわりを感じさせる1着で

可愛いな~、ってこれも購入意欲ふつふつ商品でした。


とか言いながら、

これらは今必要な商品ではないので

今一歩購入には至りませんでした。


衝動的で目的が無いのが私の一番いけないところです。

だから今ある自分の服とのコーディネートが出来ないし

何が必要か頭の整理も出来ない


いつも物を買うとき、こんなあほスパイラルに

入ってしまうのが私の致命傷です。

とほほ・・・・


とは言え好きなテイストのお店だったので

今自分に必要と思われるものと考え、

冷房対策にもなる軽いジャケットがあんまり無い

のでマリンテイストで長く着れそうなジャケッドを

見てみました。


見ていたら裏無しの、ジャージ素材の

軽めのジャゲットが有ったので

それをエンヤって買ってしまいました。


MISS Jと言うこれはそこの自社製品ではない

アパレルメーカーのものでした。



49歳から始めるおしゃれの練習

しかし洋服を着こなす上では、やっぱり太っちゃうと

いけませんね・・・・・・・

震災で人並みになったのに、

また最近は何時もの大食い復活で

大変いけないことになっています。


あ~ぁ・・・・・