最近スーパーでヨーグルトが品薄です。
計画停電の為、継続的に温度管理が出来ない事が
品薄の原因だとニュースでは言っていました。
たまたま、ヨーグルトの残りがあったので
試しに手作りで出来るかやってみました。
(翌日固まってなかったら飲んじゃえばいいしね~)
http://cookpad.com/recipe/390962
こちらにレシピが載っています。
市販のヨーグルトを使って増やすやり方です。
種菌はなるべく新しい方が失敗がないそうなので
ヨーグルトが手に入ったらまず大匙2杯ほど
種に回せば
1パックのヨーグルトが3倍になるという計算です![]()
http://www.caspia.jp/network/index.html
そのほか種菌を買って作る方法も有るようです。
手作りの場合、
何度か作りまわせるようですが
雑菌が入ってだんだん味が変わるそうなので
1~2回くらいの使いまわしに押さえておくのも
良いかと思います。
手作りヨーグルトのポイントは
種と合わせた牛乳を40度ほどに保っておく事
だと思います。
この温度管理のために
ヨーグルトメーカーを使ったり
保温器を使ったり
ご飯を炊く炊飯器の保温を使ったり
できるそうですが
今は電力切迫していますから
できればこういうものを使わない
使うなら夜間、電力使用量が少ない時間帯にセットする
などの配慮が必要かと思います。
私はこういうものは使わず
平たいタッパウエアー容器にヨーグルト種を入れて
(タッパーの半分くらいの量に押さえるのが空気を取り込めるので
良いそうです)
発砲スチロールの箱に入れ
上に湯たんぽを置き
容器が浅かったから蓋が閉まらなくなっちゃったので
バスタオルで包んで
40度を保つように工夫して見ました。
(皆さんも段ボール箱や保温マットなどで利用して見てね)
昨日セットして今朝出来上がっていました。
私は最初牛乳を40度に温めるのも忘れちゃったんですが
多少いい加減でも出来ちゃうもんです![]()
味も普通に種菌に使ったブルガリアヨーグルトの味
朝食べたら作り立てなので少し酸味がソフトかな
美味しいです。
買えないけどヨーグルトたべた~いって方
こんな方法も試してみそ~![]()

