http://ameblo.jp/yoshimi29/entry-10641754856.html#main


稲垣さんのブログです。

お金に関するお話ですが、ぐさっと来ました。


>今まで気づかなかったけど、
物を買う基準は自分にとって高いか安いかで、
欲しいなぁと思っても、
高いと感じたものは買いませんでした。


これです、これビックリマーク


私も物を買う時は、どれだけ定価と売価に隔たりがあるか?
とかどれが気に入ったもののうちで一番安いか?
こんなところに買い物の情熱の80%を注いでいました~がっかり


あ~あぁ
ちっともほんとに好きなものを選んでなんか
居なかったんですよね。


これもまたお金に自分の価値観が振り回されていたってことで
気が付きにくい事ですが、
自分を欺いていた行為だったんですね。


好きという基準で言えば、
高い方が良い訳ではないと思いますが


本当に好き、を基準に選ぶって事は
自分に似合い
それを着る事を考えるとわくわく魂が震えるような感動に出会う
そんな服を探し出すってことです。

(なんか服の話題になっちゃいました)


それを選び出す事はセンスの総合問題みたいにすごく難しい。


この難問から正面から立ち向かう事を
避けていたんですよね。


自分が本当にしたいこと、
本当に求めている事を見極めるのは
なんて難しいのでしょう。