ワールドカップを見ていて思ったんですが
数ある国歌のなかでドイツの国歌って
綺麗なメロディーで好きでした。
http://www.d5.dion.ne.jp/~kyou/hymne.html
(注意音が出ます)
歌詞を見ると”世界に冠たる”の件がちょいと不都合かという事で
第二次大戦後は3番の
団結、正義、そして自由を
我らが祖国ドイツのために
その為に我らは心と手を通わせ全力を尽くす
団結、正義、自由は成功の礎
幸運の輝きの中で栄え、祖国の為に栄えよ
この歌詞が正式歌詞になったようです。
ヨーロッパのように陸続きだと、
あれこれ時代で領土も思想も変化するから
この歌詞が今では無難なんでしょうね。
東西別れた時は東ドイツは独自の国歌が有ったようですね。
統一して西の国家をまた使うことに、
東の勢力が衰えちゃって吸収された現実がなんとなく
解っちゃいますね。
この美しいメロディーにこんな勇ましいスローガンが
託されていたんですね~
数ある国歌のなかでドイツの国歌って
綺麗なメロディーで好きでした。
http://www.d5.dion.ne.jp/~kyou/hymne.html
(注意音が出ます)
歌詞を見ると”世界に冠たる”の件がちょいと不都合かという事で
第二次大戦後は3番の
団結、正義、そして自由を
我らが祖国ドイツのために
その為に我らは心と手を通わせ全力を尽くす
団結、正義、自由は成功の礎
幸運の輝きの中で栄え、祖国の為に栄えよ
この歌詞が正式歌詞になったようです。
ヨーロッパのように陸続きだと、
あれこれ時代で領土も思想も変化するから
この歌詞が今では無難なんでしょうね。
東西別れた時は東ドイツは独自の国歌が有ったようですね。
統一して西の国家をまた使うことに、
東の勢力が衰えちゃって吸収された現実がなんとなく
解っちゃいますね。
この美しいメロディーにこんな勇ましいスローガンが
託されていたんですね~