昨日は雨振りで、頭痛はするし
いつまでたっても眠いし、まったくとほほな日でした~
今日はお天気で、溜まった洗濯物を外に干していると
だんだん気分も良くなってくるのを感じます。
たまたま、そこいら辺に置いてあった雑誌を眺めていたら
ビタミンDの効用が書いてあって、これが日光性の鬱に効くとの事で
なるほどそういう事が有るな!ってつい読みふけってしまいました。
ところで読んでみるとビタミンDの効用、侮れません。
健康な骨や歯を作り、保つための栄養素で、
乳幼児~育ち盛りの子供と、中年以降、骨粗鬆症予防のために必要
といういわゆる定説以外に
http://blogs.yahoo.co.jp/us23news/49768958.html
このサイトが解り易いので張っておきますが、
ビタミンDレベルを正常値以上に保つことは、高血圧や糖尿病、
いくつかのガン、心臓発作や脳卒中の予防に、ひいては長寿に貢献するようです。
最近の研究で、脳や心の健康にも役立つこともわかってきました。
http://www.cancerit.jp/cancer_references/archive/No185_VitaminD3.html
30歳の女性で、生活活動強度が中等度の人の一日の栄養所要量は、ビタミンDは100IU、カルシウムは600・、ビタミンB2が1.15です。
たべもの名前 | ビタミンD(IU) | カルシウム(・) | ビタミンB2(・) | |
---|---|---|---|---|
まぐろとろ | 1300 | 11.0 | 0.08 | |
かつお | 420 | 10.0 | 0.16 | |
さんま | 340 | 75.0 | 0.33 | |
さば | 330 | 22.0 | 0.54 | |
鮭 | 210 | 14.0 | 0.17 | |
うるめいわし | 200 | 85.0 | 0.36 | |
めざし | 140 | 220.0 | 0.31 | |
卵黄 | 110 | 140.0 | 0.47 | |
牛肝臓 | 100 | 5.0 | 3.00 | |
にしん | 40 | 100.0 | 0.29 |
ビタミンDは↑のような食品から取る事も可能ですし、
(貧血の私など上の食品はビタミンB郡も沢山含まれるからぜひ取るべきですね)
日光浴でもビタミンDが体内合成で来ちゃうのです。すげぇ~
10分ほど日光に当るだけで
1日の摂取量が取れちゃうんですからなんか神秘だわ
まあ日光浴って行っても、当りすぎは癌のリスクを高めますし
シミだらけはいや~んだし、
天気の良い日に、帽子をかぶって生足で洗濯物でも干していれば良いわけですね
そういえば上の文献にも皮膚の色素沈着が多い人は、
ビタミンD欠乏のリスクが高いと書いてあるので
シミが出来にくい人は、
ビタミンDの恩恵を受けやすいうらやましい人なのですね。
肉魚は嫌いだし、日焼けなんてもってのほか!
と言う御婦人には肝油ドロップなんていうものが有ります。
これで(1粒で)ビタミンA2000IU
ビタミンD200IU摂取できます。
これらのビタミンA、Dは過剰摂取も問題なので、
沢山肉食った~なんて時は取っちゃあダメです。
何事もバランス、過剰摂取も欠乏症も体のどこかに
付けが回って、思わぬ病気に見舞われる可能性が高まります。