
All About 「目の健康」貴重な成分がいっぱい!大切な「涙」の役割
All About 「恋愛」「思わず泣くツボ」でわかる性格と相性
涙腺弱いです。
その前に寒暖の差に弱く、室内から外に出て歩いているだけで
涙や鼻水が出て困ってしまいます
そんなのじゃなく大泣きしちゃった番組がこれ
http://www.nhk.or.jp/historia/backnumber/36.html
たった一人のあなたへ
『蟹工船』小林多喜二のメッセージこれです。
蟹工船ってプロレタリア文学とかといって、
歴史で習って名前だけ知っていたけどその泥臭い雰囲気と赤への恐怖で、
なにか見るのをためらわれる気持ちがありました。
蟹工船内での過酷な労働下で
労働者は最低の人権さえ持たされず、
労働者同士まとまる事も拒まれる状況でしたが、
その中で個では弱い労働者もまとまれば力になるだから弱い労働者も
自分の権利を声に出して言っていこう。
こんなメッセージを持った小説です。
当時は昭和の初期ごろかな?
共産党の台頭を極度に恐れていた現政権によって
筆者の小林多喜二は危険思想のものとして目をつけられ、
ついにはリンチで命を絶たれてしまいました。
社会の不条理をただおかしいと思った、心優しい青年
性格は明るく、
ただこの現状を何とかしないといけない、その気持ちが小説を書く原動力に
なっていたのだと思います。
自分の権力の為とかではなく
弱者への愛情のため、
いけにえのように天に召されてしまった小林多喜二の純粋な想いを考えると
胸が痛く、
デスマスクの若々しい青年の顔を見ると
涙がどうしようもなくあふれてしまいました。