ちゃーさんの
ブログ拝見していましたら、女性ホルモンは髪の材料となるたんぱく質=ケラチンの
新陳代謝を刺激 髪の成長を促進する
http://ameblo.jp/sakuratiru222/page-2.html#main

との記述あり、あ~髪の毛も更年期で薄くなるんだ、、、、
ってがっかりしました。


ちょっと調べてみましたら更年期型脱毛症、などという分野がちゃ~んと存在しているのね。
瀰漫(びまん)性脱毛症と呼ばれるもので頭皮が全体的に薄くなるそうで、
特に髪の毛の分け目が透けて見えるようになってきます。

いや~叫び

原因はいろいろあり

たとえばシャンプーに含まれる界面活性剤によりおこるケースです。
シャンプーそのものが問題となることもありますし、
過度なシャンプーにより起こるケースです。また、シャンプーやリンスのすすぎが甘かったりすることによっても起こります。

ダイエット、睡眠不足、ストレスも毛髪に良い事無しです。
健康に良くないことは髪にだって良くないのね。

また特に更年期型脱毛症
頭皮や毛根部の細胞そのものの老化により脱毛がおきるケースです。
動脈硬化などによる循環不全などのため、次第に毛包が消えていきます。
加齢によって血行不良やホルモンの影響が抜け毛の割合を増やしていくのです。

対策として
頭部(頭皮)のマッサージ
頭部(頭皮)の血行が悪くなることは髪の毛に悪影響を及ぼします。頭部(頭皮)をマッサージすることで、脱毛を予防することができます。

不摂生やストレス解消
バランスの良い食事をし、よく睡眠をとること。特に白身魚や大豆などアミノ酸を含むたんぱく質を摂取するようにしてみましょう。また、運動をしたりするなどストレスを解消することも重要です。

育毛剤やサプリメント
血管拡張剤や栄養剤など、主にホルモン剤以外の薬剤が使われます。 特に植物からとる多糖類が、女性によく効くといわれます。また最近では、中鎖ポリリン酸が注目され、育毛剤に使用されています。中鎖ポリリン酸は、毛の密度を高め、太くする働きのあるといわれるFGF-7(繊維芽細胞成長因子-7)の働きを良くする物質です。

なんだそうですよ。

更年期とか言わないでも人間は時間と共に老化していくのが自然なのだから
50年も生きてくれば、それはそろそろ壮年期は卒業で老年期に移行していくものなのでしょうね。

女性の場合更年期と言う劇的体調変化の時期があるから
きちんとこれからは骨も弱くなるよ、血管だってもろく、全ての臓器機能が落ちていくんだから
ギアーを切り替えて、だんだんと身体を機能に合わせて無理をしないように警告してもらえる
訳でありがたいことでもありますよね。