柚子が袋入りで安かったので、柚子茶を作ってみました。
私は砂糖は黒砂糖を使ったので黒っぽい仕上がりです。
砂糖は氷砂糖でも上白糖でも蜂蜜を混ぜてもOKです。
以前は柚子を切って何度か皮を煮こぼしてからジャムを作っていたのですが
そのまま細かく切って砂糖を入れておいて置くだけで柚子茶が作れると言うので
今回は簡単な火を使わない方法でやってみました。
作り方
1、保存容器をあらかじめ煮沸しておく。
2、柚子中身が付いたまま1センチほどの輪切りにする。
3、種があればのぞく
(その種は焼酎と混ぜればとろみのある自然派の化粧水になります)
4、輪切りの柚子をさらに細かく切る(適当で大丈夫です)
5、砂糖を柚子の重さと同等分用意
(柚子500グラムなら砂糖も500グラムほどですがたくさん作る時や保存目的ならこのくらいの分量、
あまり保存しないで使うなら砂糖少なくても大丈夫、ただし砂糖が少ないとカビが生えたりするリスクが
増します)
6、柚子と砂糖を交互に混ぜ冷蔵庫に保管
7、毎日かき混ぜて1週間ほどでとろりとしてきたら出来上がりです
ホロにがの柚子茶と酸味が無いバナナが良く合います。
そのほかお湯で割って飲むと暖かい柚子茶として美味しいです。
なにより自家製は無添加ですからね。