49歳から始めるおしゃれの練習

結婚してからあまり移動は無いかなと思っていましたが、それでも3度ほど引越しをしています。


当然引越しの度に家具を買い換えるなんて事は出来ませんから、あるものをやりくりして

使い続けることになります。


こちらのマンションは1年ほど前に転勤で入居しました。

カーテンとリビングの照明だけは新しくして(今までのカーテンは作り直してベッドルームで再利用してます)

後は既存のものを配置しなおして使っています。


ちょっとだけ工夫した点を紹介します。


49歳から始めるおしゃれの練習
こちらは”ピクチャーレール”モノトーンの写真の額をつるす為のフックです。

インテリアを変える度にクロスを傷つける事も無くすっきりとした収まりになります。

(DIYのお店で3000円くらいでした)



49歳から始めるおしゃれの練習
これは小窓用の突っ張り棒を利用したカフェカーテン。

残りレースを利用した手作りです。棒は御存知の100均!


49歳から始めるおしゃれの練習
こちらはカーテンのタッセル

手元にレザーの紐が有ったのでアジアンノットで編んでみました。


和風の飾り棚がある方向は文人風のしつらえにしてみました。

右にあるチークの木の椅子は、元は玄関用の椅子でしたが今のマンションにはそんなの置ける

玄関スペースも無くこちらに移動です。

和の飾り棚ももともと和室に有りましたが、

ここの和室だと置くスペースが無く、仕方なくこちらに移動

こんな寄せ集めの配置ですがなんとなくトーンが合うので無理やりレトロっぽくまとめちゃいました。


反対側ダイニングに続く。