yoshiko先生のメイク教室に又伺ってきました。
今回はパーソナルカラー診断と骨格診断です。
ところでパーソナルカラーが一番効く箇所は何処だと思いますか?
そうそれは、
胸元なんですよね~♪
元々胸元にドレープの布を当てて似合うかどうか顔色を見て判断しますから
そこに1番、得意の色を持ってくるのは当然の話ですよね。
だからもし、自分がパーソナルと違う色を着たいなら胸元からなるべく離した所に持ってくれば
良い訳です。
たとえばインナーとアウターなら胸元に近いインナーに得意の色を持ってきて
アウターに好きな色を持ってくればOKな訳です。
ただし色数を増やすとちぐはぐでやぼったくなるから好きな色+基本の色
(ブルーベースの基本色は黒白、イエローベースならキャメルなどだそうです)
一様これだけ押さえていれば、何とかなるのかな。。。
そうそう、パーソナルカラーの基本は春夏秋冬で便宜上表示されますが、
その中で自分は濁った色が得意かクリアーな色が得意か
濃い色が得意か薄い色が得意かによって春夏秋冬の中でまたがって
似合う人も居るそうです。
(だから判断が人によって違ってきたりしちゃう場合が出るそうです)
なかなか複雑だけど、イエローベースかブルーベースか
鮮やかな色が得意かクリアーな色が得意か
濁った(灰色が入っている)淡い色または濁った濃い色が得意か、
ここを知ると自分の得意な範囲が解ってきます。
後は勇気を持って色々試着して実感して、センスを磨くべく頑張りましょ~自分!