ブラジルサンパウロのスラム街に 音楽を指導した そのことが今 実を結び音楽の伝承がされていると聞いていた。


日本テレビの 所ジョージさん司会の「1億人の大質問!笑ってこらえて」

で、21歳のチェロの先生と小学生の弟子が演奏していました。


麻薬、犯罪の街に無料で楽器を提供し、それで・・地道に音楽指導をして オーケストラまで成長している。


音楽は人に集中力、協調性 また努力した成果を聞いてもらうということが大事になっている。



発表する場を持つとそのゴールに向かって努力する。

だから・・・練習する時間も取ろうとするし、集中もする。


音楽は右脳左脳を同時に使うので頭もよくなりますし、脳が活性化すると 犯罪に気持ちが向かなくなります。