学校が始まって思うこと、夢見る小学校を思い出して | 私全開で生きる♡人生は魂の旅♪♪ acco's daiary

私全開で生きる♡人生は魂の旅♪♪ acco's daiary

男の子2人のママ
毎朝ノートを書き出してから、ノートで自分と営むことの心地よさを実感中✨

心に余白を♡
まずは日々のトキメキ集めから。

身体も心もギッチギチだった私が日々のいい感じ!好き!を感じることで得た気付き、
今話したい❣️ことをブログに。

おはようございます♪


昨日から息子達の学校が始まりました!


そして次男が行き渋り発動笑い泣き


夏休み終わり頃からその予兆があったのですが

"学校いやー!!宿題終わってへんからいきたくない!!"と笑い泣き


私は

宿題終わってへんて必須のは終わってるやんニヤニヤ

後は自分でやらないって決めたやつ(笑

出来てないって言ってるのは、音読と足し算や引き算のカードをして、◎△💮をつけて保護者のサイン書くカードを毎日するって言って私の手書きで付け足し付け足ししてるそのカードだけ笑い泣き

いや、これ真面目に毎日してる子レアでしょ?って思ったのです🤣


次男はこれが出来てないから怒られる笑い泣きと。


始業式の日行き渋っている息子を引っぱって見たり説得してみたり、、あせる

どこまで待つか毎回悩みます…


昨日は私の方がもう言葉も体力もエネルギー消耗激しくもういいや、となりました。汗



今朝も次男行き渋りしていたのですが、

夫も朝ゆっくりで家にいたので2人がかりで連行🤣

これが正解なのかは分かりませんが、

とりあえず学校に入りました二重丸



彼の今行きたく無いんだって氣持ちも分かります、

今の学校だと皆と同じようにして、先生の言うことが絶対と息子も感じていて、何々しないといけないの連続。



先日も

「ママ、小学校にはどうしておもちゃないの?

幼稚園にはおもちゃあったのに。」


そうだよね😂

遊びながら学んでいた環境から急に机を並べての学習📖


学校の学びも楽しく遊ぶように学べたらいいのになおねがいと強く思いました。


そんな時以前自主上映で見た

「夢見る小学校」

を思い出しましたキラキラ


テストも無く先生もいない

小さい人の自主性でやる事、やり方を話し合って決めて行く!


映画で見た彼らの楽しそうな顔、机に座って授業なんてしなくても料理を一からしたり大工仕事をしたり、修学旅行の段取りを全て彼らですることで算数や理科や社会のエッセンスが自然と身についている。

しかもそれが自ら知りたい、したいことを実現させるためにはどうしたら良いかと考える力が原動力びっくりマーク


こんな学校あるんだお願いキラキラ

と見終わって心が大きく揺さぶられましたキラキラ


と同時にこんな視点で子ども達を見れていなかったな、と氣付きました。


子どもも大人も対等と思いながらも、

無意識にこうする方が良いと誘導していたり

圧のある態度を取ってしまっている自分あせる


そうだ、彼らにだってNOという権利もあるし

もっとこれをしたい!知りたい!という思いもある!


今日この投稿を書いていて

再びこの氣持ちを思い出すことができましたキラキラ



今日まず帰ってきたら息子を抱きしめようハート

そして

どんな時も家や私は安心できる場所でありたい♡

そう強く思いましたイエローハート


どの道や、やり方が彼らにとってベストやベターなのかそれを今日息子や夫と一緒に話し合うきっかけにしたいとこの投稿を書きながら思いましたピンク音符



今日も素敵な1日になりますようにブルー音符