スタバもドキドキよ | AKKOのおかし生活♫

AKKOのおかし生活♫

お菓子作り大好きなAKKOのお菓子生活ブログです。
自分で作ったりお教室で習ったりしたお菓子、いただいたお菓子などなど、お菓子で笑顔いっぱいに過ごす生活、のぞいてみてください。

ほんの1ヶ月程前に

海外旅行してたなんて

今となっては本当奇跡に思います


海外など行くことのないわたし

海外旅行など怖いと思っていたわたし

一人旅、好きだけどクタクタになるわたし

日本国内でも日常生活でも

いろいろやらかしてるわたし


そんなわたしは基本単純です✨


「英語もっと喋れたら、いや、わかったらよかったのにな」

そう思ったわたし

帰国してから英語かぶれです爆笑

三日坊主小僧なので

ラジオやテレビの講座は続かず

テキストと録音、録画したのが溜まる


今できるのってなんだろ?


うちのアパートの契約についてる

動画サイトで

ここのところ邦画の方が圧倒的に観てたのに

帰ってきてから俄然洋画優位になった

もちろん吹替じゃないよウインク

チャーリーズエンジェルやら

ターミネーターやら観て

なんか強くなった気になってる口笛口笛口笛


どれがいいかわかんなくて

とことん基礎の基礎

そこから始まる英語学習アプリを入れてみた

超基礎なのだけど

それでも単語ひとつでも「発音きれい」と酔う


TEDもアプリ入れてみた

字幕外して聴いてるから

今はほとんどわかってない


家に帰るとテレビは

コロナウィルスのニュースばかり

番組も季節の変わり目で特番ばかり

なのでほとんどつけることなく

帰るとAmazonプライム・ビデオつけている

なぜかわたしがチョイスしたのが

ER

病院のしかも救急のとこのお話

そしてアメリカのドラマなので

銃で撃たれる人多し💦
 
なんとファーストシーズンは

上の娘の生まれた年

1994年の作品よ

それ、ずーっと観てる

英語が話せるとかより

人間模様が気になってる爆笑


そんなわたし

現地の朝食は連日ホテルの一階にあるスタバへ


初日は現地で朝ご飯用に

はじめてのおつかいばりに

パン屋さんでお買い物したんだよ

と言っても友達と奥様すぐそばにおるとこで

見守られながら




このお金出す姿

ガチのはじめてのおつかいやん💦

なんならバッグのベルトも

カメラのストラップも

隠しマイク付きのお守り袋にしか見えんやん💦


そうして買った美味しいパンのお供に

「 冒険♫ 冒険♫  」

と翌朝ひとりスタバまで行ったのでした。

日本でだって滅多に行かないスタバ

なのに

馴染みがあるというだけで

行ってみた

買ってみた

「メニュープリーズ」と「ディスワン」

くらいしか話してないけどね

ドキドキし過ぎて

名前聞かれて

「なぜ?なぜ名を聞く?」

と焦ったのに

書いてくれたよ♫




ここにたたずむ余裕はわたしにないからね💦

お部屋に持ってくよー

お部屋で食べるよー


  

見よ、この不安げ(ってもう部屋ね)

顔面蒼白💦なのに撮ってるわたしを

(いやいや、アプリの効果なんだけどね)

こうしてなんとか

スタバ体験は出来たのでした



翌日☀️

またスタバ

現金も残りわずかだから

カード使えるよね?

とスタバへゴー


すぐ前のセブンイレブンは

偵察に行ってみた






なんか普通にセブンイレブンだった

見覚えのある熱さまシートもいた

でもスタバへゴー


カード💳で払おうとお願いしたら

なかなか時間かかりまして💦

お兄さんなんか言うとるけど

なんだかよーわからん💦

ベテランらしき姉様呼ばれる

そしたら姉様も困っとる

「別のカードにする?」

ときいてみたけど

「大丈夫よ、時間かかるの、ごめんね」

って言ってた気がする

ドキドキ💓ドキドキ💓


トラブル起きてもわたしゃなんも通じんよ

がんばれカード💳

がんばれ姉様

と心からのエールを送ってたら

大丈夫だった🙆‍♀️


もー、

兄さんにも姉様にもカードにも機械にも

感謝するよ、わたし


ホッとしたので

いや、気疲れしたので

今日はここで食べてくよ




外なだけなのに

なぜかちとドヤってます

そしてまたまた

「AKIKO」です





たったこれだけのことだけど

出来たってことは

よかった

やってみないとわかんないからね


指差して買うだけだけど

なんか一言言われるだけで

実は怖かった💦

日本に帰ってきて

こっちで働いてる

外国の方見ると本当尊敬する


海外で働くことはなくても

少しコミュニケーション取れるように

やっぱ英語は知りたいな


そーしてわたしは

またERを観るのでした救急車