こんばんは~。
唐突ですが、私、自分の気持ちを抑えて我慢してしまう事が多々あります。
それで、いつも人間関係でギクシャクする。
私の事を昔からよく知っている友人は、気を遣い過ぎな私の事をよく理解してくれて、優しく接してくれます。
時には、「我慢は良くないし、言いたい事や思った事はちゃんと言うようにしないとダメだよ。アッコが変わらないと相手も変わらないよ。適度な気遣いは大事だけれど、過度に気を遣い過ぎるのは違うよ」と助言をくれます。
いつも、嫌われたくなくて、我慢してしまう。
過度に気を遣い過ぎると、それが相手にも伝わって、嫌われたくないと思ってしている私の言動や行動が、拍車をかけてるのに、それすら気付けないで、『嫌われたくない』に囚われて、押しつぶされてゆく。
なんで?どうして?
そんな理由を考えたところで解決しない。
まずは自分が変わること。
頭ではわかっているのに。
こんな自分と向き合う事って、誰かとぶつかったりするキッカケがなかったら、あんまり無いんだろうな。
それと、私は、自分が悪くないのに、直ぐに謝る癖がある。
その場から逃げてしまいたくなる。
謝ったら済む、黙っておけば済むってどこかで甘えている自分がいる。
そんなんじゃ一生、誰とも打ち解けられないって頭ではわかっているのに。
物事を冷静に考えてみれば、謝るところ、謝らなくて良いことの区別は簡単につくのにね。
もっと自分に自信を持っていいんだし、相手の事を信じたい。
もっと相手とわかり合いたい。
何かの本に書いてあったんだー。
「自己実現の為に起こす行動を意識して、習慣化していけば、それは、何れは自分の身になる」と。
最初は難しく考え過ぎて、ぎこちなかったりわざとらしくなったりという不自然な行為も、それを習慣付ける事で、自然に出来るようになるって事。
これって、人間関係だけじゃなくて何に対しても言える事だよね。
こんな、全体公開のブログで、恥ずかしいありのままの自分を私は出せてる。
ネットの世界だからかもしれないけれど、リアルでこそ、ありのままの自分を出したい。
そんな想いを目標としたく、まずはブログで記してみようと思いました。
また更新致します。
こんにちは~!
気ままに更新しています!!
ご無沙汰です。
本日のblog内容は、「りれき」=履歴です。
なんでこんなタイトルをつけたかというと、Gmailを整理していたら、何年か前のチャット履歴というものが出てきまして…
まあ、元彼とのチャット履歴だったんですが、妊娠時に相当揉めていた時の内容で、今読み返してみると、本当にかなり酷い事を言われていたなあ、よく耐えたなあ自分、て感じかな。
『愛せない母とその子供の面倒を見ろというのか』
『産まない選択は人生のリセット』
『僕を強引に貴方の生活に陥れるのか』
『君の幸せは君を大好きな男、その男の子供を産んで家庭を築く』
とか色々言われていました。
でも、何年か経った今だから気付いた事が沢山ありました。
私は当時の彼と付き合っていたつもりだったんだけれど、相手は本当に私の事はお遊びだったんだな~と。
途中で気付いていたけれど、現実を受け入れたくなくて、見て見ぬ振りしていた。
当時の彼が言うように、私の幸せは、本当に私を大好きでいてくれて、大切にしてくれる男性と一緒になる事だというのは正論だと思う。
でもね、当時もそうだけれど、全然説得力なかったよ、
だって、妊娠しちゃった後に、そんな正論を述べられたって、関係ないもん。
私は現実を見ていないって散々言われたけれど、受け入れられなかったのは彼だよ、と思う。
遊びなら、妊娠するリスクをきちんと考えないといけなかったし、本当に私と関係を切っちゃえば良かったのに、って思う。
ダラダラ関係を続けた私にも半分は責任はあるけれどね。
あれから5年。
子供が生まれて、好きな人が出来て、当時の彼の気持ちも少しわかるようになったんだ。
私が逆の立場だったらどうだったかな、って。
愛せない人と、一生一緒に暮らすのって確かに無理 笑
気持ちがわかるからこそ、そうならないように、初めからリスクは回避して行動するかな、私なら。
大好きな人としか付き合わないし、そういう事も大好きな人としかしない。
今の彼は、本当に私を大切にしてくれて、凄く幸せです。
愛情ってこういうのなんだなって、安心感ってこういう事なんだなって、
今までの、相手からの連絡を待ち続けて、上下関係が出来ていた頃の恋愛とは全然違う。
私の誕生日も祝ってくれましたし、付き合ってから毎日欠かさずに連絡をくれます。
子供が生まれてこなかったら、きっと彼とお付き合いするご縁は無かったと思います。
子供が幸せを運んできてくれるって聞いたことがあるけれど、これは本当だよね。
今日のblogを書くのにも又勇気が要りました。
ひとつひとつ、気持ちが整理されていくような気がしています。
あと少し、トラウマから脱出出来そう。
又更新いたします。
気ままに更新しています!!
ご無沙汰です。
本日のblog内容は、「りれき」=履歴です。
なんでこんなタイトルをつけたかというと、Gmailを整理していたら、何年か前のチャット履歴というものが出てきまして…
まあ、元彼とのチャット履歴だったんですが、妊娠時に相当揉めていた時の内容で、今読み返してみると、本当にかなり酷い事を言われていたなあ、よく耐えたなあ自分、て感じかな。
『愛せない母とその子供の面倒を見ろというのか』
『産まない選択は人生のリセット』
『僕を強引に貴方の生活に陥れるのか』
『君の幸せは君を大好きな男、その男の子供を産んで家庭を築く』
とか色々言われていました。
でも、何年か経った今だから気付いた事が沢山ありました。
私は当時の彼と付き合っていたつもりだったんだけれど、相手は本当に私の事はお遊びだったんだな~と。
途中で気付いていたけれど、現実を受け入れたくなくて、見て見ぬ振りしていた。
当時の彼が言うように、私の幸せは、本当に私を大好きでいてくれて、大切にしてくれる男性と一緒になる事だというのは正論だと思う。
でもね、当時もそうだけれど、全然説得力なかったよ、
だって、妊娠しちゃった後に、そんな正論を述べられたって、関係ないもん。
私は現実を見ていないって散々言われたけれど、受け入れられなかったのは彼だよ、と思う。
遊びなら、妊娠するリスクをきちんと考えないといけなかったし、本当に私と関係を切っちゃえば良かったのに、って思う。
ダラダラ関係を続けた私にも半分は責任はあるけれどね。
あれから5年。
子供が生まれて、好きな人が出来て、当時の彼の気持ちも少しわかるようになったんだ。
私が逆の立場だったらどうだったかな、って。
愛せない人と、一生一緒に暮らすのって確かに無理 笑
気持ちがわかるからこそ、そうならないように、初めからリスクは回避して行動するかな、私なら。
大好きな人としか付き合わないし、そういう事も大好きな人としかしない。
今の彼は、本当に私を大切にしてくれて、凄く幸せです。
愛情ってこういうのなんだなって、安心感ってこういう事なんだなって、
今までの、相手からの連絡を待ち続けて、上下関係が出来ていた頃の恋愛とは全然違う。
私の誕生日も祝ってくれましたし、付き合ってから毎日欠かさずに連絡をくれます。
子供が生まれてこなかったら、きっと彼とお付き合いするご縁は無かったと思います。
子供が幸せを運んできてくれるって聞いたことがあるけれど、これは本当だよね。
今日のblogを書くのにも又勇気が要りました。
ひとつひとつ、気持ちが整理されていくような気がしています。
あと少し、トラウマから脱出出来そう。
又更新いたします。
2014年に入ってから初めて、blogを更新しました。
4ヶ月間、放置していました・・・。
あれだけ書く書くって言っていたものの、最近では以前よりか自宅でPCを開く事も少なくなり、主にFacebookで近況を更新していました。
4ヶ月間、blogを更新していなかったけれど、私は元気でしたし、プライベートも充実していました。
体調は、1月末に、家族で感染性胃腸炎にかかっており、それが一番大変だったかなあ。
2014年は何かかが変わろうとしているような予感がします!
本当、色々ありました!
何ヶ月か前の出来事を遡ってこのblogに書くことになりそうですが、又更新致します。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
4ヶ月間、放置していました・・・。
あれだけ書く書くって言っていたものの、最近では以前よりか自宅でPCを開く事も少なくなり、主にFacebookで近況を更新していました。
4ヶ月間、blogを更新していなかったけれど、私は元気でしたし、プライベートも充実していました。
体調は、1月末に、家族で感染性胃腸炎にかかっており、それが一番大変だったかなあ。
2014年は何かかが変わろうとしているような予感がします!
本当、色々ありました!
何ヶ月か前の出来事を遡ってこのblogに書くことになりそうですが、又更新致します。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
こんばんは~。
16日(月曜日)、とても大きな台風でしたね。
しかも、京都桂川が氾濫して大変な事になっていて、桂川は私の家から車で15分くらいの場所にあるのですが、こんな身近な場所で?って信じられませんでした。
Facebookで友人の近況をずっと確認していたのですが、畑も見えなくなる位冠水していたようですし。
暴風と暴雨でうるさくかったのもあるけれど、それよりもiPhoneの緊急速報のいつもとは違う聞き慣れない音が鳴り、何度も何度も目が覚めてまともに眠れませんでした。
マナーモードに設定しなおしたにも関わらず、普通に音鳴ったし。
避難勧告→避難指示に変わった時は焦りました。
京都って自然災害が少ない地域だから、台風なんて直撃しないだろうなあと安易に構えていたら、本当大変な事になっていましたし甘く見てはいけないなあと感じました。
避難しろって具体的にどうしたら良いのかわからなかったな。
万が一の為に対策を練らないと、と思いました。
私は今回は大丈夫だったけれど、その付近に住んでいる友人の状況がとても心配でした。
色々不安でいる中、こちらの状況を心配してくれて、自分は無事だよ、という内容のメールを貰った時は、凄く嬉しかったです。
不安でいる時、その気持ちを共有できる人の存在がいるっていうのは、とてもありがたいですし心強いです。
嵐は過ぎ去って、本日は雲ひとつない秋晴れで、風が涼しくて気持ちよかったです。
このまま涼しくなってくれると良いな。
今週も心穏やかに過ごせたら、と思います。
又、更新いたします。
16日(月曜日)、とても大きな台風でしたね。
しかも、京都桂川が氾濫して大変な事になっていて、桂川は私の家から車で15分くらいの場所にあるのですが、こんな身近な場所で?って信じられませんでした。
Facebookで友人の近況をずっと確認していたのですが、畑も見えなくなる位冠水していたようですし。
暴風と暴雨でうるさくかったのもあるけれど、それよりもiPhoneの緊急速報のいつもとは違う聞き慣れない音が鳴り、何度も何度も目が覚めてまともに眠れませんでした。
マナーモードに設定しなおしたにも関わらず、普通に音鳴ったし。
避難勧告→避難指示に変わった時は焦りました。
京都って自然災害が少ない地域だから、台風なんて直撃しないだろうなあと安易に構えていたら、本当大変な事になっていましたし甘く見てはいけないなあと感じました。
避難しろって具体的にどうしたら良いのかわからなかったな。
万が一の為に対策を練らないと、と思いました。
私は今回は大丈夫だったけれど、その付近に住んでいる友人の状況がとても心配でした。
色々不安でいる中、こちらの状況を心配してくれて、自分は無事だよ、という内容のメールを貰った時は、凄く嬉しかったです。
不安でいる時、その気持ちを共有できる人の存在がいるっていうのは、とてもありがたいですし心強いです。
嵐は過ぎ去って、本日は雲ひとつない秋晴れで、風が涼しくて気持ちよかったです。
このまま涼しくなってくれると良いな。
今週も心穏やかに過ごせたら、と思います。
又、更新いたします。