手作りココアシフォンケーキ | あきこ嬢の波乱万丈blog♪ 妊娠したら相手と音信不通になりました!未婚出産→恋愛→振られる→結婚

あきこ嬢の波乱万丈blog♪ 妊娠したら相手と音信不通になりました!未婚出産→恋愛→振られる→結婚

刺激を好み刺激を与えられ刺激に弱い私。刺激を「愛」って言葉に置き換えたら私は愛に弱い生き物なのかもしれない。

こんばんは~!

最近、お菓子作りがマイブームです!

ココアシフォンケーキを作りました。

実は、今まで2回挑戦して失敗していましたが、今回は、やっと膨らんでくれましたニコニコ


今までの失敗の原因は、「油」でした><


家にはヘルシーリセッタなどの健康油しかなく、ソレを材料に使用していたのですが、健康油には乳化剤が入っていて、折角作ったメレンゲの泡を消してしまうのだそうです。

色々調べたら、シフォンケーキには健康油は大敵との事。

メレンゲも綺麗に泡立てて、作る順序は問題がないはずなのに何故??って思っていたけれど、失敗の原因がわかってホっとしました。


以下の画像は膨らまなかったときのシフォンケーキの画像です><
$あきこ嬢の気ままなblog★


底上げしているし、ねちゃってしていて美味しくなかったです><

レンジであたためて頑張って食べましたけれど、イマイチでした。


しかし、今回、普通の日清の油を買ってきて、油を変えて作り、見事膨らんだものが以下の画像です♪
あきこ嬢の気ままなblog★

あきこ嬢の気ままなblog★
型抜きがちょっと上手く出来なかったけれど(真ん中は竹串で外したほうが良いらしいね。)、明らかに仕上がりの高さが違います!
倍くらい違いますよ!!!

勿論、食感もふわふわで、シフォンケーキの名の通り、「絹」って感じでした^^


$あきこ嬢の気ままなblog★

シフォンケーキは、ホイップクリームを添えて食べるのが理想なのですが、残念ながら私はホイップクリームが好きではなく、チョコレートアイスを添えて、いただきました。

美味しかったです!

成功して、嬉しかったです。

初めは20cmの型を使用していたのですが、卵6個分使用するし、家族はあんまり食べないので、一回り小さ目の17cmのものを買い足しました。

最近お菓子作りが又好きになってきたので、色々挑戦したいです。


$あきこ嬢の気ままなblog★
こちらは20cmのシフォンケーキ型とアイスディッシャー130cc分とタルト型の型です!

アイスディッシャー130ccは大きかった・・。
業務用なら良いのかもしれないけれど、自宅で食べる分には大きくても470mlのアイスクリームしか買わないのだから、半分位の大きさで良かったかも・・。

こちらはポテトサラダに使用しようと思います。

又更新いたします。