Plastic Tree 2010年冬ツアー【Re:Chord】-レコード-
in なんばHatch
2010.02.09.火
Plastic Treeというヴィジュアル系バンドのライブへ参戦してまいりました!!!
ライブ前には梅田地下街の
「Pasta de Pasta 」にてお食事。
大盛増しです!
ライブ前にはスタミナをつけないと!!!
味は、いたって普通でした。
もう少し具材が多ければいいのになあと思う。
ライブは、
18時開場19時開演で待ち時間が長くて足や腰が痛くなったけれど、ライブはノリノリで楽しめました!!
以下、セットリスト
1.1999
2.理科室
3.梟
<MC>
4.サナトリウム
5.エとセとラ
6.内臓マイク
<MC>
7.メルト
8.真っ赤な糸
9.sunset bloody sunset
<MC>
10.ガガジ
11.怪物くん
12.puppet talk
<MC>
13.ドナドナ
14.―――暗転。
ENCORE
1.ツメタイヒカリ
<MC>
2.やさしさ倶楽部
<MC>
3.メランコリック
4.Ghost
好きな曲ばかり凄くうれしかったです。
Plastic Treeのライブへ参戦したのは2度目。
前は東京のJCBホールで2階席で見えづらかったのですが、今回は1階のスタンディングで真ん中よりも前方のほうの位置だったのでハッキリとボーカルの有村さんの顔が見えました!!
超カワイイ!!!!
↓
綺麗な人だよ!
ヴィジュアル系バンドのライブって独特で、見た目もメイクや衣装で派手なんだけれど、ソレが楽しい!!
このPlastic Treeっていうバンドは浮遊感のある歌が特徴で歌詞も凄く心に響くんです。
サナトリウムの「孤独ってきれいな色」とか
ロケットの「僕の血が濃くなって」とか
ガーベラの「コレカラも嘘で、ソレカラも嘘で、サヨナラだけ本当で。」
など
私にとっては共感のできる詞で、それをふんわりと柔らかい曲調で切ない声で唄ってくれるので
ハマってしまったバンドです。
ヴィジュアル系バンドは他にも好きですが、一番よく聴いているアーティストだと思います。
他にはナイトメア、雅-miyavi-、the GazettEが好きかな。
ライブではマナーも良かったほうだと思います。
1人30代くらいの男性が割り込んでいた姿を目撃したけれど。。。 呆れて笑ってしまいました。
周りの人も「すごーいがんばるなあ、熱狂的なファンなのかな」って笑っていたけれどね。
人を押しのけてまで堂々と前に行くとは驚きでした。
ロック調が強く、ヘドバンと振り付けで腕と腰と足と首が凄く痛くなりました!
押されたのは初めだけで、マリリンマンソンのライブのようにずっとではなく、少ししたら自分の位置で余裕を持って鑑賞できたので、ボーカルの顔を十分に見られて、歌声を聴いて、十分堪能できたと思います。
パフォーマンスは、パートチェンジでの演奏、「ガガジ」という曲のガガジ君(箱形お面をかぶった人)など印象的でした。
ボーカルの有村さんってこんなに可愛く元気ではしゃぐ人でお茶目なんだーーーっていうギャップがあって、迫力がありましたね。
ファン思いで優しい人柄がうかがえました。
ストレス発散できて良かったです!
途中で胸がガチガチに張って痛かったけれどね。
5時間くらい開けたらオッパイめっちゃ張るし!!!
麗弥さんはおとなしかったようです。
よかったよかった!
昨日、家に帰ってからゆっくりストレッチしたので、全身筋肉痛がなく、身体も軽くて良い感じです。
4月もライブ参戦予定です!!
ではでは、バーイ!!