アメトークの❪絵心ない芸人❫並みに
絵心とは無縁の私が、


なぜか塗り絵なんてはじめてしまって、


これが地味に集中出来て、楽しくて、

1日の終わりに一ヶ所塗るのが日課となっています♡♡

札幌に住んでいる身としてはやっぱりここ、
塗りたくなります♡


時計台とテレビ塔


この見慣れた時計台とテレビ塔も、

いざ塗ろうとすると何色だっけ?と

頭がはてな??になったので、

家にあるグッツを参考に…。




❪札幌ガチャ❫で引いた時計台のマグネットや


札幌限定で買える
スヌーピーのタブレットケース
(MINTIAとか入れるケース)

時計台、記憶だけで何も見ずに塗ったら

謎の建物になるところでした。笑



この機会に…

過去のテレビ塔の写真と一緒に

少し振り返ってみます。



▪▪▪


歩いて大通りに行くときや、
自転車で行くときは、


創成川沿いでライラック見るのが楽しみ♡♡



テレビ塔下ではイベントが盛りだくさん♡♡



ライラック祭りの時には、

北海道で食べることが出来ない

道外のラーメン店も出店し、舌つづみ♡


ステージではアカペラやピアノなど出し物盛りだくさん。



ドイツ·ミュンヘン市


マイナス気温の極寒の中、

完全防備して(これ大事!!)

綺麗なイルミネーションを見ながら、

美味しいもの食べて暖まり…のミュンヘン市。




年があけたら雪まつり

お昼と夜で全然違った雰囲気を味わえるのが魅力。







大好きなのはピンクハート
大通りが一気に華やかになる花フェスタ


北海道内の農業高校の生徒さん方が作った作品の数々には、ウットリ見いってしまいます。
(*´ェ`*)



⏬可愛い作品の数々、是非見てください♡♡



7月はオータムフェスト🍺



大通りがビアガーデン会場になるので、
さくっと行ってさくっと飲めて…♡

昼からワイワイガヤガヤ🍺


夜のテレビ塔も素敵♡



などなど……♡♡

生活の一部にデーンとそびえ立っているテレビ塔。もちろん時計台も大好きです。



▪▪▪



ちなみにこの私がはまったNuRIE(ヌーリエ)、

テレビ塔の三階にある

北海道観光物産興社 テレビ塔店で買おうとしたら

北海道ヒストリーがロール式に描かれたタイプしか置いていなくて、


歴史と美術が苦手科目の私にとって、

「その時間、拷問でしか
なくない?!!」と思って、
そこでは諦め


マップタイプの塗り絵を別の本屋さんで買いました。

本能寺の変や○○の戦いすらわけわからんのに、北海道ヒストリー…それこそ三日坊主となりそう。ムリムリ笑


⏬ロール式


そして、
絵心ない私に24色入りの色鉛筆なんて
おこがましいと…


たった12色しか入っていない色鉛筆を買ったので、赤▪青▪黄色といった基本的に必要な原色 
(げんしょく)しか入っていないので、


この北海道新幹線を描くのなんて、



何の色を足して書けば良いんだ?!と

逆に難しくなり、


それはそれは難しい課題を課されたかのよう。笑









そして原色ばかりで描く私の塗り絵……


大勢で大声で歩く、原色大好きな中国人を描いているようではないか…!


それはそれは今となっては懐かしい光景です。





お付き合い頂きありがとうございました。