10年以上前に故郷、本郷台にある親子支援センターで

リトミックをやっていた時にサポートしてくださった

スタッフさんの1人が幼稚園の先生となっていて、私の

リトミックをそこの幼稚園で♪と消息不明!?になっていた

わたしをずーーーっと探し続けてくれて、また再会!

・・というご縁でスタートした幼稚園でのリトミック、

今年度もスタートしました。

 

コロナ以降、音楽療法系のセッションはCLOSEDになって

お話をいただいた時は、自分の眠っていたスキルがどこまで

お役に立てるのかちょっと不安でしたが、、

 

「先生」というお仕事はすごいですねー。

体が覚えていました。

久しく乗っていなかった自転車の乗り方を覚えていたように。

ちょっと今の家から遠いところにあるので、年に何回、と

決めさせていただいて去年から訪問しています。

今年も始まりましたー。

 

2-3歳児と一緒に過ごす保護者さんたちにお話するのですが、

 

「この時期はどんなに時代のトレンドが変わっても

親子の関係、親子の心のはぐくみは変わりません。」

 

日本の社会事情により、育児を親が経験しないまま、

お子さんたちを集団生活に早くから順応させる傾向にありますが、

自分の子どもを自分の目で見守る時間、子どもの心の動きを

ゆったりと見守る時間、ぜひ保護者さまに少しでも長く、、と

お願いしています。親にとっても「自分の時間」は必要ですが、

こどもと一緒にいる時間は、「今」しかないし、時間は

巻き戻すことはできません。

 

愛する人から大切にされている、ということ。

愛する人から愛されている、ということ。

 

この気持ちが子どもたちが成長して大人になった時、

本当の意味の「強い人間」となることを私は信じています。

 

小学校の学童の支援をしている今も、子どもたちは毎日、

元気に健やかに過ごしている姿を見ていますが、中にはたまに、

ちょっとした言動や行動で傷ついたり、立ち直れなかったり、

で、トラブルになったりします。

 

私たちは、どうして、そのような行動に出たか、をその子たちに

寄り添ってお話を聴きます。

そして、その子たちがムカついた、イヤだったこと、

それはだんだん、淋しかった、羨ましかった、

などなど、もう1段階、心の奥を見ることができます。

小さなことも1つ1つ、解決しようとする仕事をしています。

 

最初に戻りますが、幼稚園というところは

親が参加すること、親と過ごす時間が長いお子さんが多く

通う場所です。その園児数は保育園よりも圧倒的に

少ない園児の数ですが、その保護者たちと一緒にふれあって、

ちょっとでも「楽しい思い出&経験」を分かち合えたら

嬉しいな、と思っています。

 

母なる港、母港。 そこからこどもたちは人生の

旅を始めます。そのすてきな親子関係を

リトミックで見れて、私は幸せでーす。

あっこせんせー、応援していまーす。

 

akko