#仕事でのお悩み | もんあこのブログ

もんあこのブログ

反抗期、暴言がプラスされたモンスター娘(この春(2023年4月)高1になりました。)との生活と日々や過去の出来事を記録して行こうと思います。

仕事でのお悩み

障害者グループホームの支援員として転職。


ブラック企業だった。


ってか、オープンして2年。


近隣に2か所同グループの施設があるわけで

マニュアルはないし

研修っていう研修もないし


まずリーダーと呼ばれる人が60歳と50歳のおばはん

しかも2人とも介福の資格もなくただの初任者研修は

あって介護施設で働いてた経験は多少ある程度の

《パート》のおばちゃん

障がい者知識は【ゼロぉ〜】


驚いたのが今年3月までサビ管がいなかったこと。


前任者が辞めてから名前だけサビ管の借りていた

ようで、個人サービス支援記録もなく


まぁそのパートのリーダーと呼ばれてるおばちゃん2人のやりたい放題って感じ

 

食器はなぜか陶器を使っていてしかも食べやす血にすればいいのに、、、しかも車椅子乗ってる人でも自分で食器を洗って見たいって人がいるんだけど、

陶器だから割れたら危ないからダメ🙅‍♀️🙅‍♀️🙅‍♀️とやらせやいから、ご利用車本人は納得しないわけ。ここに入る前に一人暮らししてからとか、まぁやれるって思ってるんだよね。


私は、やらせても良いと思う。



割れたら、割れたで仕方ない。

それに、割れたらご利用本人もあーやっぱり危ないから辞めとこ


って、納得すると思う。

知的にも障がいがある人もいるし、途中から障がいを持った人もいるからそれ考えとか、レベルに応じては

高価なものではないし、やらせてみて割れたら仕方ない。でも本人がそれで納得すると思う。職員の言うことを聞いたら割れなかった。自分にはまだその作業は出来ないと受け入れるしかない。


けどねぇ、BBA2人は頭ごなしに全てダメ🙅‍♀️と言う。


お部屋のお掃除もご利用者から、物がなくなったとかクレームくると困るから部屋に入って掃除や片付けはしない!ってBBA2人は決めてそれを通してるんだけど。


だったら何曜日の何時からは、お掃除する時間って決めてあげるとかして自分でやって貰うことさえ、サポートしない。だから、1週間、1か月とベッドの下も床も掃除しない利用者ばかり。見かねて私は、掃除しちゃうしやれそうな人には、フローリングワイパーの



使い方を教えて、しゃがんでベッド下を掃除するんだよってやってもらって覚えめもらったり。

水💦拭きモップを渡して

 


汚れた居室の床を拭いて掃除することを教えてあげました。


最初はできないよー、やれないよー、と言う人もいたけど1か月もすると私の顔を見て訴える人も出てきて

お掃除する?って聞くと うん! と言うくらいになりました。

その時は、オーバーに褒めてあげますウインク


お風呂もシャンプーがついたままでてきても、BBA2人はその方がよく叫ぶ方(男性30歳)なので叫ばれるのがイヤだからってそのままドライヤーで乾かしてましたガーン


勿論、私は見兼ねて個室浴の中までご本人に許可を得て入っていき、声をかけて頭を洗う時はシャンプーで耳👂の辺りから頭の上までモシャモシャ洗います!

と言って一度やってあげて、その後に必ずご本人にやってもらいます。

だって額の当たりしかその方、洗ってないんだもんタラー

そのような方は、身体も洗えません。腕しか洗っていなかったタラーだから、やっぱり

背中の洗い方を教えてあげて、立ってお尻も洗う事を教えて、男性なので大事な陰部も洗う事を教えて、、、まぁ自立歩行できるから、1人で浴槽に入っていけるからやれる‼️のではなく、最初はよく観察してできない所を声掛けしたり、教えて差し上げるのが支援員の仕事だと思う。


24歳の女性に関しては、たまたま私がその方に頼まれて洗濯機が止まったら乾燥機に入れて欲しい(眠くなったから寝たい)と言われたからその時に見て、わかったことだけど。

生理🩸に失敗しちゃったみたいでそのまま洗濯しちゃったみたいで。下着🩲がくすんだ赤、赤茶色になっていました。


それも一応リーダーのBBAに言ったら


げっ、汚い!見たくなかった。

このまま洗うと雑菌も増えるし衛生的によくないので新しいのを買います。


それだけでした。


あー、このリーダーと呼ばれるBBAは支援したくないんです。  


もしかしたら面倒でその子も血のついたまんま洗濯したのかもしれない。

もしかしたら、どうしたらいいかわからないのかもしれない。(お父さんと住んでいて髪も伸ばしっぱのネグレクト状態だった)

 もしかしたらキレイ、衛生に疎いのかもしれない。


確かに買うのは簡単です。

しかし生活保護受給者です。生保は、皆様の税金です。それに汚れたら新しいの買えばいいって教育、考え方は違っていると思う。


まぁ何言ってもリーダーと呼ばれるBBAにはムダなので。人の話は聞かないし。自分の意見が正しいと押し付けてくるし。


日中サービス支援型なのにレクもやってないし、利用者は1日やることなくTVみてるか昼寝するか。

楽しみはありません。


最近、思う。

疲れてきた。

利用者が私がいると◯◯さん聞いて!聞いて!と寄ってきたり、見て欲しいの!って内緒でコピーして渡した塗り絵や間違い探し、小2くらいの漢字のワークをやったよ!丸つけて!と、、、


皆んな、寂しいんだね。

構って欲しいんだね。

褒めて欲しいんだね。

認めて欲しいんだね。


そーゆーの支援員が伸ばしてあげるのが仕事なんだけどなぁー。


プリントもBBAに見つかると私は責められるし。

内緒だよ!って渡してるけどちゃんとそれは守ってくれてるみたい✨


そして53歳のある部署任されたリーダーのオバハンは、リーダーは何でも言っても良い!って思ってるらしくパワハラしまくってる。


あなたとは、一緒に働きたくない!

もう帰って!

あなたは私の粗探しして楽しんでる!

謝ることもできないの!

次間違えたらブン殴るぞ!


など、まぁ色んな人に言ってて


私は、リーダーで忙しい!

私は、リーダーでやること多い!

私は、リーダーで〜


口開けばそればかり。

リーダー、リーダー。

そんなに嬉しいのか?自慢なのか?

こっちからしたら、あんた能力ないから時間内に終わらないんじゃないの?要領悪っ


更年期か知らんけど、更年期の人に失礼だから更年期使うな¤\( `⌂´ )/¤ みたいな。


もうね、姿が西郷隆盛にしか見えんダッシュ

あー、それは西郷隆盛に失礼か、、、。


怖い、怖い


疲れた。


シフトも管理者が作ってるかと思えば50代のBBAに作らせてて。


あーオワタ


同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する