夏期講習って、楽しいと思う!学校よりママは塾が好きでした。そこは遺伝したね。(^-^) | もんあこのブログ

もんあこのブログ

反抗期、暴言がプラスされたモンスター娘(この春(2023年4月)高1になりました。)との生活と日々や過去の出来事を記録して行こうと思います。





行きたいのかぁー。

家にいるよりいいね。
1人じゃ厳しいだろうし。

体験行ってみなぁー
えー、人いっぱいとか嫌だなぁ。知らない人ばかりださは(´-ε -`)

でもどんな感じか見て体験した方がいいよー

うううーん。わかった。

そして先日、説明会へ行き。
小学生で習ったところの簡単なテスト(学力検査?)をしてその返却兼ねて体験授業をやることにした。
そんで、今、体験授業中✏️
もうそろそろ体験が終わる。

帰宅してなんだかんだしたら23時かぁー。
田舎だからねー。
近くにこーゆー塾は1つになってしまい。
同じ学校の子が来るから嫌だと
少し遠出するのです。

田舎だとやはり、塾も評判良い先生は来ません。新米とか経験浅い先生。
ベテランや人気の先生は、文教地区の校舎に行く。

同じ学費払ってるのにね。

そろばんでも、先生に田舎だと小学生からじゃないと受付ないとこばかりだよー。
まず足し算、引き算できてないとダメだからと。

田舎の団地に来た時にはもう小学生だったけど。
まぁ車で25分の差で学力格差も起きているとは…

娘も去年、一昨年と不良になったし。
本人もヤンキーだったと言って自覚しているグラサン

しかし、遠出してでも習い事(運動も含めて)してるけら刺激されたし、まともになってくれてよかったよー。

中学では、優等生キラキラみたいになってるのかも知れない。外面いいから