前回のアメンバー記事関連から、
血族と姻族について、知ってはいましたが
改めて調べて整理してみました汗


血族は、血の繋がった親族関係。
(養子縁組も含まれます。)
姻族は、結婚により親族になる関係。


私と元夫が婚姻中は、義両親をはじめ、義家族は、私から見て姻族でした。
なので、離婚後は、当然姻族ではなくなります矢印
元夫も義両親も義理の兄弟姉妹とも他人になります爆笑


でも、子どもたちにとっては、血の繋がりがあるから、両親が離婚したとしても元夫は父親で、元義両親は祖父母で、子どもたちから見て叔父、叔母、従兄弟、みんな血族なんですよね…ガーン


離婚しても子どもたちは、元夫の血縁関係者のまま…ガクリ
改めて考えてみれば、当たり前のことではありますが、なんとも言えない気持ちになりましたショボーン