すっかり姿を消しておりました。

 

息子くんを東京に送り出すことも完了し、チビちゃんも中学生となりました。

今朝は駅まで歩く道すがら満開の桜を眺めて感慨深く浸っておりました。

ちょっと曇天なのが残念魂

 

この週末はみんなお花見日和でしたよね。

小中高大?のピカピカの1年生たちがあちらこちらと撮影されているのをお見掛けしました。

本当はチビちゃんとも桜満開の前で制服来て改まって撮影を…といきたいところですが、絶対面倒くさがられるので誘っていません。

入学式でもフォトスポットで撮影するために並んだりは拒否するだろうし、現に拒否姿勢を示していたので並ぶ軍団が入っているのもお構いなしにスポットを遠目のバックに盗み撮りに近いくらい瞬発的な撮影で終了。

写真にこだわって時間をかけると不機嫌になられるのでね。そこは気を遣って秒で終了です。

 

息子くんの時も同様に、です。

 

人気の正門前は人気アトラクション並みの分厚い長蛇の列で多分3時間は並びそうなくらい果てしなく長く遠い…私も慣れない靴で浮腫んだ足が痛くて並ぶ気概もありませんから、「入口付近は通路です。通行の妨げになりますので立ち止まらないでお通り下さい。」という警備員の声を横に、何食わぬ顔で通行人を装い歩きながら瞬発的に立ち止まってゲリラ的撮影で終了です。

警備員が注意する間も無いくらい早く、です。

 

っで、こうなる。

「おい、もうええやろイラッ」などと言われつつも

歩きながら振り返ってとにかく連写、こんな変なショットも撮れちゃってます。

 

あ、これがオーダースーツSADAで買った採寸して作ってもらった黒スーツです。

期待していなかったけど期待以上の出来でした。

本人希望で11,000円追加して買ったベストですけど、暑いとか言って速攻で脱がれてしまい、だから要らんやんって言ったやろ…と。

それが無ければ22,000円で済んだんですよ。ベスト、割高すぎる。

 

ミーハー母は写真だけ撮ったら満足して、歩きづらい東京の街に疲れてしまい入学式の学校長のお話など30分間爆睡してしまった不安

寝ながらでも一応聞こえていましたよ、AIの時代だからといってAIばかりに頼らないように云々な内容でした。

 

さて、話は前後するが、3月中旬から引越し準備を何もしない息子くんに焦り出した私は再三促し続けるも、勉強に対する姿勢と同じく事前準備ということをまーったくしてくれず、こちらがヤキモキさせられながら、結局我慢できない私が大きな段ボール箱に服類雑貨類を投げ入れ送る手はずをしてしまう羽目に。

 

結局アイツは出発の3月30日前夜の1時間だけ、残された訳の分からない細々した物の選別だけして、

真顔ほぼゴミ」とだけ吐き捨て終了。

 

事前に送った段ボールには不要そうなゴミも詰めて送り出してやったし、まぁいいかと思ったものの、結局現地で開封した時に発見され、捨てるには忍びないけど間違いなく不要そうという代物は全て車に戻されて持ち帰ってくる羽目に悲しい

 

現地では家族が大童で段ボールを開封している横でご機嫌に部屋を彩り、段ボールや発泡スチロールの様なごみの処理は我々がするという、いつまでも甘えたガキでして。(楽しいことしかやらない)

そんな日々ともニヒヒ「今日でオサラバだ」と思いながらせいぜい甘やかしてやろうと黙々とこなす我ら。

 

ハッキリ言って寮だから家具も家電も調理器具も不要なんで楽なんですけど、

あれが要る、これが要る、と、ドン・キホーテやIKEAやニトリやら百均やらをはしごしてると存外に疲れたゲッソリ

絶対部屋の鍵を失くすという心配もあり、速攻で合鍵も作らせて、持たせた本型の隠し金庫札束

 

↓こーゆうやつ

 

 

 

 

 

を準備してスペアキーや保険証などを入れておくよう促したり。色々気を利かすと疲れます。

 

全く教科書らしいものを持参しない息子くん。妙に本型の隠し金庫が悪目立ちしてしまうというガーン

 

3/31から4/1にかけては新社会人が沢山上京されたり色々あるんでしょうね、どこも1カ月前からでも満室で、車だしってことで外れの街のビジネスホテルの、しかも喫煙部屋のセミダブル部屋2部屋しか取れずいた為、夫が1部屋に、娘と私がセミダブル1部屋に寝るで、これがまためちゃくちゃ疲労を溜めさせた。

喫煙も、それはもう悲惨な部屋で、狭いし臭いし。

これでも年度末価格なのか、結構高くて納得がいかないレベル。街はずれのビジネス喫煙セミダブル1部屋1泊15,000円

東横インなら朝食付きで快適で、8500円くらいだからね。

 

朝から東京に車で向かって、今後も車で行く機会があるかもしれないと練習がてら往時は全て私が運転。

着いたのは18時で、そこからすぐ住めるよう荷ほどきや夕飯で、ようやくホテルにチェックインが23時で満足に休めない。

そして翌日から買い出しで。もう、疲労困憊。

そんな先で行ったニトリではラグやらソファ(ベッド機能付)まで欲しいとねだられ、これ幸いと

 

ひらめき「あのさ、ソファ買ってもいいからさ、今夜と明日はパパを泊めてやってくれない?」

 

と諸事情を話しお願いしてみたところ断固拒否。

でもソファは買って欲しいということで、折り合いをつけたのは

 

ショック「僕が寮長さんにパパを客室へ2泊とめさせてもらえないか頼むからさ、もしそれがダメだったら僕の部屋もやぶさかではないからさ…頼むわ、それが上手くいったら買ってくれソファ。」

 

ということになり、その場で寮長さんに電話した息子くんは平身低頭で電話に頭を下げ続け

 

アセアセ「あ…はい…そうなんです…僕の部屋は荷物でいっぱいで(完全に嘘!)…ええ、はい…ご迷惑だったら全然お断り頂いていいので…急な話しでご迷惑おかけしますが…はい、ありがとうございます…あ、ありがとうございます本当に…」

 

と、普段甘えるばかりの息子くんが親のために頭下げまくる姿に、まぁ成長を感じたというかなんというか。その姿に、なんかホッとしたのでした。

 

結果快く夫は(無償で)泊めてもらえることになり、息子くんは部屋が無駄に狭くなるソファを手に入れ、私とチビちゃんは晴れて二日目の夜からゆっくり寝られたのでした。しかしタバコ臭いのは変わらないので三日目の4月1日は都内近郊の宿も空きだしたので禁煙ツインを別の地域で取り直し難を逃れることができましたアセアセいやぁ~極楽天国。

 

なんか知らんけど、贅沢な空間。。。

ニトリで一番安いラグ買おうとしたら柄がダサいとか言い出して、ムートンが良いとかヤンチャ趣味なこと言うから(しかも高いし)、毛足の短いムートン調の二番目に安いこちらで納得してもらい、

IKEAでクッションも要るとか言い出して、「知らんぷりじゃぁどの形にする?」と聞くと「にやり両方」と。

二つも要るー??????

 

初の一人暮らしは楽しくて仕方ないって感じです。