発表サイトを開く時、少し手が震えました不安


本当に嫌な瞬間です。


まずは神戸海星女子学院から確認することにしました。


結果は…




良かった〜〜泣き笑い泣き笑い泣き笑い


神様、一つ合格くれました!


次は、雲雀丘学園B日程…


番号が…無いガーンガーンガーンガーンガーンガーン


あぁぁ…とても素敵な学校だけど、ご縁頂けませんでした…

一体全体何点足らずだったのだろう。

チビちゃん的には大学付属校のような楽しそうで明るく闊達な雰囲気、それでいて学習も頑張っていて、そのバランスの良さが海星や大学付属より魅力を強く感じたらしい。


なんとも複雑…


そして、大阪桐蔭後期日程も無事に英数コースですが合格💮頂けました泣き笑い


大阪桐蔭は英数でも英数選抜でも入学前テストもあるので最初はあまり関係ないのですが、やっぱり最初から英数選抜が良かったかなぁ〜

英数コースで平気で埋もれて楽しんでそうな姿が目に浮かぶ。

理科も計算が多く、算数弱者のチビちゃんには難しいのかもしれません。


今日のS日程は算理のみなので、余計無理無理無理〜魂


ここはもう、アクセスの良さやチビちゃんの性格からして海星女子にすべきかも。


女子校だと、女子に合わせて数学を伸ばしてくれる気がするから。それに周りもキチンとしてそうで落ち着いてまっすぐ真面目に取り組んでくれそうと。


あとあと、今回の共通テストの英語リーディングが大変難しかった。今後の日本が向かいたい方向性が出ているのか?

これを踏まえると語学に強い海星は大変魅力に思えます。(英検準一級でも難しいテストだったらしいので別次元なのかもしれないですけど…)


とはいえ、一応期待薄の同志社香里の発表もあるのですが、チビちゃんとしっかり相談したいと思います。


皆さま、相変わらず受験に不向きなのかと思うほど第一志望にご縁頂けない我が家でしたが、温かく見守ってくださりご声援頂き本当に‼️ありがとうございます。

目標ばかりが高く…期待に応えられない結果ばかりで…だけど、チビちゃんはチビちゃんなりのペースで頑張った結果だと思います。


一旦見通しが立ちましたが、チビちゃんも完全終了とはいえず、息子くんもこれから続きますが、素敵でもカッコ良くも眩しくも無い平々凡々ファミリーの日常をよろしくお願いします泣き笑い