8月。


ベリーダンスの発表会が毎年9月にあるので、8月は身体も心も忙しない💦


良い意味での刺激ストレスなのかもしれないですがチュー


低髄圧症候群から脱した次女も帰省してきたので、


両親や妹家族と


うなぎよだれ



職場の同僚たちとも


近所のカレー屋さんへも行ったなぁ。。


ここは、患者様が経営するカレー屋さんで、


「今度行きますね〜」と言ったので、みんなで来たのです。


「今度行きますね〜」というのを、本当に行っちゃうところがすごいよね😅って同僚たちは言ってたけれど、


それは私の行動力なのか?


それともこの世は実現しない(しようとしない)柔和な社交辞令の塊なのか?


それはわからないけれど、


私は行きたくないものには


社交辞令は使わず


ひたすら、、黙る



仲間の還暦祝いもしましたバースデーケーキ


49歳から78歳までの仲間たちです♡


彼女の年齢を知らなかったので


還暦ということに驚きましたびっくりマークマイナス10歳に見える。



普通のハイボールはあっという間に飲み干したので、


店員さんから、口笛メガもありますよ口笛と言われたっけ笑


いい仕事ぶりand観察力👍だね


還暦おめでとう!


私の10年後はどうしてるだろう。



我が家に、1匹のメダカが生まれ


タニシが生まれた8月でしたニコ



福島へお墓参り&法事にも行きました。


お坊さんもかなりお歳で、、


コメディのような法事でした😅ポーン



私が高校生の時に、駅前にロミオというパン屋さんがあり、


その時からそのカフェでよく食べていたクリームボックスというパン。


今や、郡山のご当地B級グルメ😍


夕方には完売しちゃうので


郡山に行ったらぜひ、早めに駅でお求めをおすすめします。


もう、駅前にロミオベーカリーはないけど、どこかに店舗あるのかな?


あったら誰か教えてください。


賞味期限は当日なので、後で食べるなら冷凍で自然解凍がおすすめ♡


ファン歴30年のクリームボックス❣️


愛おしすぎる愛


大好きな彼に振られたのも、ロミオのカフェだったグラサン



ジェラシックワールドも観に行きました🎦


元気になったらなったで、生意気な口をきく次女だけれど


子どもは生意気な口をきくくらいがいいのかもしれない。





かわって、


私も自分ケアは欠かせません。


8月は


同期のサロンを初めて訪ねました。


リラクゼーションサロン clear

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000559496/?vos=cpahpbprosmaf131118005


新越谷駅近です。





素敵なサロンで


初のホットストーンと、ストレスリーディングをしていただきました。


石と石が重なり合う音が心地良すぎ照れ


写真撮るの忘れましたが、背中がかっこよくなりました。


発表会前にもう一度行きたいけど💦


私に空き時間がほんとーーーに無い💦


ありがたいことに、プレオープン中のサロンも、3時間で全て予約が埋まってしまい、


あとは関内サロンの2枠のみしか空いていない状況です。


それだけ、結果を感じてくださって、嬉しい限りです😊


初回よりも、2回目は若々しく元気に来てくださる


そんな嬉しいことはありません。


身体も心も明るく元気になっているんですから♡


さて、発表会のソロのファンベールを


初めて、オムシャンティさんに、オーダーしました。


曲と衣装に合わせた、素敵なファンベールが届きました♡




変わって、


関内サロンのある、伊勢崎モール。


お昼休憩で入ったカレー屋さん。


チーズカレーパンと、温かいマサラチャイをいただきました♡


ちょっとレトロな感じでした。



帰りは最寄駅にある、味噌ラーメン専門店で


信州味噌坦々麺に、厚切りチャーシューのトッピング。


ここ、美味しいです!


そして、22:30ラストオーダーギリギリの時間。


そういえば、ずっと動いているけれど、この日が当直明けだったことに気がつきました。


なるほど、塩気を欲するわけです☺️


よく頑張った。



8月末になり


🐶小春さんが大きな長い痙攣発作を起こし


今まで白内障で片方しか見えていなかった目が、


全部見えなくてなっちゃった🥲


発作中はヤギみたいな、今まで聞いたこともない苦しそうな声で鳴き、


失禁したり、よだれを垂らして、発作が終わったらすごく興奮して。。


あちこちぶつかったり💦


私をずっと探し回ったり💦


コードに絡まったり💦


痙攣止めのお薬開始しました。


それからは、目が見えない以外は、元気です。


今月で15歳になる小春さん。


愛おしすぎて、床に横たわってたら、そおっと私もそばに行って、


小春さんの生きてる息づかいを聞いて、安心する。


小春さんの匂いを嗅いだりして


一日でも、少しでも一緒に居たいと思う夏の終わりでした。


少し前に、私は大きな決心をしたのだけれど、


その決心のベクトルは間違っていない


そう思えた8月


そう思わせる数々のメッセージに感謝します。



留守が多いので、

子ども部屋に20年あった2段ベッドを処分し、

小春さんが目が見えなくても危なくないお部屋を作成中です。

2段ベッドは、家具屋さん特注のもので、全然ヘタってなくて、立派な木だった。

長女が小学校入学の時に、お姑さんから買っていただいたもの。

全部で100キロもあったけど、

頑張ってひとりで分解して、運んで車に乗せて

クリーンセンターまで持っていった。

今まで20年間ありがとう。


葉月の思い出blogでした。