さあて、これはなんでしょう(笑)


快晴の彦根城🏯のゆるキャラ

ひこにゃんでした♡

はーい。

手越くんの会見がありましたが、

全く予想を裏切らない、応援したくなる👍
気持ちの良い会見でした(まだ前半しかみれてないけど)

なぜ、彼を見ていて気持ちよく感じるか?

それが、あの会見を見て理解できました。

それは、自分に嘘がないから。

自分に嘘をつけない。

それが、批判されようとも、そんなの知ったこっちゃない。

自分に嘘をついてまで、ぬるいであろう枠に
はまっていることをしないで、行動する。

単純に、私自身もそうで、似ているんだな〜と。

堂々と、

僕にとっては不要不急じゃなかったからと言って退けた

そう答えるだろうなと思っていたので、
やっぱりね👍と、気持ちよかったです。

ということで、私も、単純に、旅行〜
では〜ありません。

大切な方に大切な物を、出来るだけ早く届ける‼️ために計画した

彦根まで車を飛ばした休日。

ついでにデートも❤️兼ねた👍一石二鳥の休日。

仕事終わってほとんど寝ずに、午前3時前に出発🚙して

梅雨の晴れ間以上の快晴🌞となりました

晴れ女バンザーイ!



壁が無く、廊下になっている太鼓門櫓。

以前訪れた時も、ガイドさんが、見どころとして説明してくれたっけ。


滋賀県、ここ彦根城を訪れるのは2度目になります。

無事にお届け物をしたので、ゆっくり彦根城を散策。

なんとラッキーなことに🤞、先方様から彦根城のチケットをいただきました。

なんていい日なの♡

天守閣は、ほぼ直角とも思える階段をのぼります。

心地よい風と風景が素晴らしかった。

そして、隣接する彦根城博物館には、

ぐるりと客席に囲まれた能舞台があり、

能楽の先生であった亡き祖父に想いを駆せた

快晴の父の日でした〜。



滋賀と言えば、近江牛。

近江牛のたたきのランチにも

ひこにゃん照れが。

お肉は薄かった(笑)けど美味しかったです。


旅に行くと

必ず記念に買う陶器。


今回は、

美味しい日本酒を飲もうと選んだのが

この子たち♡


ひこにゃんTシャツ(トイレで着替えた)


美味しそうなプリン&ソフトクリーム発見。


欲張りなので、プリンとソフトクリームの
ダブルを堪能♡

プリンがとっても美味しかった

ソフトクリームはふつうや。


次の日は雨になりました。

父の日すぎましたが

父に会いに。

基本、老夫婦は暇なので

こんなにたくさんの木彫りのキーホルダーを作っていたΣ੧(❛□❛✿)


コロナのワイドショーばっかり見ているから、

母はコロナ病。

コロナ病とは地球の裏側あたりの距離くらい離れているであろう私を気に入らないらしく、

長居しても折り合いはつかないので、

早々に、用事を済ませる


一緒に

博多モツ鍋と

スペアリブを食べ


欲しいと言っていた半袖のパジャマを父に渡して

ミッション終了。

父は兼ねてから、人の考えにケチをつけないので、

母娘の諍いは、まあいつものことと思って見てたんだろうな〜

せっかくの父の日プレゼント🎁訪問なのに

ごめん🙏って思った。


甥っ子姪っ子にも会いに。

とうとう1番大きな姪っ子には身長を抜かされた。

それなのに、顔は小さい。

うう😭


甥っ子が書いた、「運が良くなりますように」

というメッセージをトイレに見つけた。

運が良い悪いって

どういう事か。

運の良い人と悪い人とがいるのはなぜか。

自分がラッキーになるにはどうしたら良いか。

私は裏伊勢への1人神社巡りで⛩

45歳の時にそれに気付いてしまった。

だから、9歳の甥っ子に、

その法則をこっそり教えてあげたのでした♡(笑)ふふふ。理解できただろうか。


ひこにゃんどら焼き♡

甘すぎずに美味しかったです♡

今年のベリーダンスの発表会は中止となりました。

どうなるのかな?と思っていましたが、やはり…



所属するAℹ︎ryスタジオの5周年の記念すべき発表会の予定だったこともあり、

先生はきっと、いつもより増して前々から準備、構想を練ってきたでしょうに。

きっと苦渋の選択だったに違いありません。

それでも、いつも明るい先生に励まされている生徒さんたちがたくさんいます。
私も含め。

また来年、より良いものに、、
という一員で、がんばりますので、
よろしくお願いします。

というわけで、いつもは同時期に被ってしまって出席しない

フラ&タヒチアン🌺のパーティに出ようかな〜なんて思っています。

タヒチアンも

いつもどおり練習が再開しました。

再開直後は、先生にスイッチが入っておらず、
実は生徒の私も楽しくなくて

辞めようか考えましたが

またいつもの先生に戻ってました。
よかった(^ー^)

そこで思う事。

先生は、やっぱり生徒の先を行っていて、

どんな環境にもいち早く順応して、新しい次!みたいな、ブレないものと、適応力を持っていないと、

生徒は迷ってしまうという事。

生き残る先生というのも、こういう事態でふるいにかけられていくのかもしれないと、

そう思った、

梅雨の長雨のように、長いブログでした。

あ、とうとう、気持ちの断捨離もしたので、

私らしくなく取っておいたΣ੧(❛□❛✿)思い出の航空チケットも捨てました👍